雨音⚾️ 東関東・14時間前
県大会まで4日
吹奏楽
9時間
2024/8/5
県大会まで4日
3年生は、放っておいても勝手に上手くなる
何故なら、悔しかったあの思いを知っているから
でも、それに2年生が食いついて行かないといけない
そうしないと、東関東は見えない
Trpの先生が教えてくれた、現実
私たちは、部活の柱じゃなくちゃいけない
技術は追いついて来たかもしれない
だけど、行動はまだまだ1年生と同じようなところがある
「怒られたら怖いから」
確かに、動いてと言われたら動けるようにはなった
成長、したところもある
「怒られるくらいなら」、
「下手に動いて失敗するなら」と
勝手に自分を守って
3年生に頼ってばかりで
もうすぐ仮引退の日になる
東関東に行けたら
先輩と演奏できる時間は少し増える
まだ、演奏していたい
頼りたいんじゃない
まだ演奏したいという気持ちが
あるなら、私たちが引っ張って行って
先輩たちを東関東に連れて行かないと、それは実現できないこと。
自分を勝手に守らない
2年生には、自信が足りない
今日、色んな先生に言われた
「うん、上手だし、音は飛んでる。
でも2年生の音に
自信を感じないんだよ」
もっと自信を持って!
何度もそう言われて来た
私は、自信が消えそうになる度
それを思い出して
自分自身を奮い立たせる
だけど、私だけがそれをやっても
意味が無い
たった1人で、3年生を支えて、
東関東に連れていくなんてことは出来ない
皆が居てくれて
皆同じ方向を向いて進んでくれるから
夢を見れるんじゃないか
あと9時間しか練習出来ない
明日の練習時間は3時間
3日間、ずっと3時間だから
3日間分の練習時間を数えたら9時間しか残っていない
家で歌う
音源を聴く
まだできることは、ある
「大丈夫」
そうやって、いつも乗り越えられた
だからきっと今回だって
きっと、じゃない
絶対はないけど、でも。
私たちは、まだいい音楽を創れる
時間は、残されているから