白群 #小説・2022-04-01
銀の裏地
独り言
ポエム
僕が妬んだあの人が
ずっと幸せであればいい
そうしたら 流石に思い知るさ
自分の居場所は
人の輪の中にはないとね
堕ちるところまで堕ちて
誰もが気にも留めない景色を
日の光を受けた埃の舞を
美しいと感じた
誰にも理解されはしない捻じれ者
2022/04/01 21:02
2022/03/22 19:20
今さらですが…
『フルーツバスケット』
にハマりそうです
本当… 辛い境遇でも
自分がどう振る舞うかが
大切なんだなぁ…と
透くんの母君に免じて
僕も性悪説を信じようかな…()
欲望は持って生まれるものだから理解できやすい
でも優しさはその人の手作りだから誤解されやすい
なんだか 凄く心に刺さった…
あぁ… 某 電波少女みたくなりたい()
2022/03/13
空爆の映像
市民が避難のため歩道を歩いている
そのすぐ横の車道が砲撃を受ける
轟く不穏な音と火炎が一瞬見え
間髪入れず画面が真っ黒になる
そこには僕の瞳が写し出されていた
2022/03/26 11:27
短期間で築いた城は
短期間で崩れて
10年かけて深めた傷を癒やすのに
きっと10年以上の月日が必要で
人生 上手くいかないものだね
って優しく笑えるようになるまで
あと どれくらいかかるのかな
先が怖い
見放された子供は独りで生きていくしかないのに
なんで僕は未だに非力なままなんだ
置いていかないで
伸ばす手が 風を掴む
込み上げる焦燥感が足枷になる
何も進んでないのに
なんだか いつも疲れた目をして
苛立ったまま 肩で息をする
この文面に辿り着いた君へ
おめでとう
君は選ばれた人間だ
君には逆境を成長の糧とし
運命に従わない生き方を選ぶ
権利が与えられている
自身の価値観と行動にギャップが
あったとしても焦るな
それは 君が 嘘っぽいヒーローではなく
血の通った人間であることの証明だ
そして 君は 今すぐにでも
自身の価値観に沿った行動を選択できる
君は心の傷を自身で癒やす権利も
持ち合わせている
それは マニュアルに従うだけの
代替療法より遥かな効果が
見込めるものだ
おめでとう 君は 選ばれた人間だ
2022/03/15 18:46
2022/03/25 19:43
痛みには優しさが必要で
喜びには悲しみが必要
堕ちるところまで堕ちて
悲しみに暮れながら見上げた空は
息を呑むほど美しかった
今でも昨日のことのように覚えている
痛めつけられないと学ばない
不器用で馬鹿で愚かな自分が
惨めで 恥ずかしくて 許せない
でも それが自分なんだ
君は憧れの人 でも僕は君のように
綺麗に生きることができない
いつもボロボロでズタズタで
何度も馬鹿を見て
そうやって何度も挫けて
少しずつ 自分が美しいと思える
自己像に近づいていく
うん…そういう人も
いたっていいじゃないか
僕は 僕が好きだよ
2022/03/14 19:24
『 自分が傷ついているから…といって他人を傷つけても良いわけではない 』この文面を知識の範囲で理解していても態度に反映できない人は多いと思う… 正直…自分もこの傾向があるという…()
親を早くに亡くして現在進行系で死別のショックと闘う身として 当事者でないと感じれない痛みとかそこから得た気づきだとかを 自分の言葉にできたら…と思っていた Note15内の 死 に関する投稿を見ると時折 自分の無価値感を揺さぶられ 心苦しい()
現実の方では 周囲から浮いてしまって孤立している気がしていたけど… このアプリ内でもその境遇は変わらないらしい() 嗚呼 どうかゴミを見るような目でこちらを見ないでおくれ… 君たちからしたらゴミ同然なのかもしれないが()
やっぱり 僕の言葉は僕にしか響かない…
人の夢 と書いて 漢字の『儚』になる
確かに夢を叶えきらず死んでしまう人って
かなり多数派だ…
思い返すと亡くなった僕の身近な人は皆 夢を叶えきれなかった者に該当する…
夢を叶えれず死んでいった彼らは不幸だったのか…?
嫌だ 僕は そんな風に考えたくない… 哀しすぎる結末は嫌いだ 煽るな これ以上 僕を怒らせるな
夢を叶える ことの方ではなく
夢を追うことが人生の本質だと信じたい
2022/03/13 18:47
頑張っているつもり
でも事態はどんどん悪くなる
今より良くなる未来が見えない
終わりがない
誰かに相談しようにも
自分の醜さが後ろめたくて
悶々としていた日々を
惰性でやり過ごしている
祖母が亡くなって6年
父が亡くなって5年 ずっと苦しい
情景が脳裏にこびりついている
終わりがない
周囲の同世代の子たちが眩しい
愛されてて 帰る家もあって
休日には遊びにでかけてる
自分には何もない
不幸自慢は毛嫌いされる
だから口を閉じて教室の片隅で
優しい眼差しを心がける
さよなら と おやすみ
の言葉の後に続く
優しい余韻が好き
人混みから距離を置いた時
ふと 風の囁きに気がつく瞬間が好き
風は亡き人の声も
運んでくれるだろうか
いや きっとそんなことはないね
風は風だ それ以上のなにものでもない
僕の心の揺らぎを投影するだけ
2022/03/15 19:14
一枚の板チョコを独り占めにして
そのまま噛りつくのが幼い僕の夢だった
今 その夢を再現してみせて思うんだ
板チョコは割った方が美味い()
祖母の故郷のダイレンにいつか
行ってみたい 現状 厳しいか
祖母が生前 ダイレンの思い出を
楽しそうに語っていたのを思い出す
世界情勢が悪くなる一方
ハーフの僕にとっては
純血の日本人がうらやましい…
なんて 冗談です()
幼い頃は 外国人の母の地元に
住んでいたことがある
外で銃声がなっていた それが普通だった
母の兄弟の中で 健在しているのは
8人兄弟の中で 2名のみ
母方の歳の離れた僕の従兄弟は
1歳の子供をのこして旅立ってしまったらしい…
あいにく… 親戚づきあいがほとんどなくて
それが余計に 自責の念を煽る
死が身近な世界
住めば都というけど実際のところ…
それは安全圏にいる人の台詞なのかもしれない…
苦しいのは それだけ頑張っている証だし
それを言葉にできるのはきっと
心のどこかで希望を捨ててないから
大丈夫 君らしく生きればいい
明日から目標に向かって即行動という人もいるし
その前に 情緒をある程度 安全圏に
連れて行くことから始めないといけない人もいる
本当に 段階は人それぞれ
それを理解できず批判してくる人は
恵まれた環境でずっと育ってきた人だと思う
きっと 苦しい環境下の生活を知らないから
簡単に人格否定をする
知らないだけ… だから…許してあげて欲しい
恨みつらみの地獄は自分を苦しめるだけだ
君の価値観に従って生きることだけが
君の幸せに繋がっているはず
自分を見詰めることから始めよう
2022/03/31 20:54
2022/03/27 6:41
『〇〇だから 自分は〇〇』
そうやって責任を外部に押し付けてきた
「僕は 悪くない」
「僕を責めないで」
「僕のせいじゃない」
「僕は傷ついているんだ」
毒々しい本音をオブラートに包んで言葉を吐く
でも 結局… そうした態度によって
一番 傷ついているのは自分自身だった
自分の吐いた毒が自分の可能性を蝕んだ
過去に辛い苦しい経験があった
それは忘れるべきじゃないし成長の糧になる
価値のある記憶
それなのに 人を黙らせるために努力の余地を潰すために
それを使ってきた… だから 変えていきたい 過去の自分の思いを涙を無駄にしては駄目だ
大丈夫 君は卑怯者なんかじゃない
少し傷つくことに過敏になってしまっていただけ
誰だって道を外す時がある 気がついたら修整するればいい ゆっくりでゆっくりでいいんだよ
2022/03/09
誰も 僕の言葉に関心はない
だから 自分の事は話さない
人が優しさを分ける時の交換条件
それは共感 共感できる苦しみを
抱えている相手に対しては情が湧く
じゃあ… 共感できない苦しみを
抱える場合は…?
人はそれを異物として捉え
時にそれを排除しようと試みる
人の感情の変化を眺めるのは好き
でも 人と話すは怖い
僕はこの世界の紛い物
2022/04/03 20:29
心理療法 ACT
『恐れ』→逃げグセの根源には恐怖心がある
Point1
真の自信とは恐れのない状態ではなく恐れとの関係が変化した状態
Point2
恐れと戦ってはいけない、それを受け入れて仲良くなり役立つ方へ導く
恐怖心が芽生えた時の反応
多くの人が陥る2つのモード
△自動運転モード
感情の言いなりのロボット
ヒステリックな言動または行動
△回避モード
不快感を追い払う努力
意識を逸らす 無理矢理ポジティブ思考
他人を責める などの思考戦略
※『恐れ』を避けようとするほど
恐怖心は増幅してしまう
体験回避 → 恐怖心の増幅器
『恐れ』と良い関係を築くために
必要な2つのこと
☆集中
現在と繋がる 今・ここ に意識に向ける
☆拡張 __NAME
恐怖心を伴う感情に居場所を与える
Notice 恐怖心に気づき
Acknowledge 恐怖心を認め
Make space 恐怖心に居場所を作る
Expand awareness 気づきを広げる
(負の思考は脱フュージョンで対応する
「気づき」「名前をつけ」「中和」
→自己を思考から引き離す)
『恐れ』との関係性を変えるには
暴露 Exposure → 慣れるまで向き合い続ける
野生の馬を手懐けるイメージ
・受け入れる
恐れの感覚がどこにあるのか
どのようなものなのか
具体的に把握する
怯える自分をイメージして
優しく抱きしめる
・友達になる
恐れの感情の良い側面を見る
恐怖心は生存本能の一つ
貴方を守るために生まれる
・導く
次の行動の動機づけとして役立てる
恐れに関する言葉を言い換えみる
例 高揚 興奮 血湧き肉躍る など
2022/03/23 21:19
例えば… 僕を傷つけたあの人が
今 目の前で惨めな目に遭ったとして
自分の心は救われるだろうか
確かに 少し間は小気味良いかもしれない
でも すぐにまた 喪失感に襲われ
苦しむことなど分かりきっている
苦しかった記憶は消えない
でも その記憶との関係を変えていく事はできる
やれることをやろう
遅すぎることなんてない
むしろ 今が 最良のタイミングだ
そっと目を閉じて
嫌いな人の姿を想像する
名前を消す 僕との関係性を消す
その人は 僕となんら変わらない
感情のある人間だ 誰だって間違いを犯す
少し巻き添えを食らって
僕は怪我をしてしまった ただそれだけ
僕だって間違える 僕も人間だから
許してあげる
そして、その人の幸せを願ってみる
あるいは心の中でその人の背中をさすってみる
2022/03/26 7:42
人前では何事もなかったかのように
振る舞うのが正解だったのかな
悲しかった事も 苦しかった事も
なかった事にして 笑っていたら
周りから辛辣な眼差しを
向けられる事もなかったのかな
落ち着いて考えたら都合の良い話だ
自分の心の傷を理解してほしいなんて
他人からしたら 鬱陶しい話だろうに…()
クスクスクスクスクスクス…
僕が何か喋るたびに 周りが笑う
僕の話なんていつも
マトモに聞かない癖に
僕の悪足掻きは きっと皆んなから見て
とても滑稽に映るんだろうね
そんな人たちでも
楽しげに笑っているのを見ると
とても責める気になれないや
なんなだろ この気持ち 妙に落ち着く
寂しくない 悲しくない
…でもどこか 物足りない
ズレっ子 はぐれっ子
今日も 早朝徘徊 朝焼の空に敬礼