NOTE15
/
ポエムガイド
ポエムガイド
NOTE15のポエムガイドでは、 ポエムの仕組みや捉え方、SNSで生まれた新しい表現などを紹介していきます。
ポエムは、誰かの心に生まれた言葉。形式も、決まりも、うまく書く必要もありません。
まずは気になるテーマから読んでみてください。
基礎ガイド
ポエムとは何か
言葉と読み手のあいだに生まれる、あいまいで自由な表現。ポエムの成り立ちや、詩との違いを整理します。
ポエムの書き方
書けない日があっても大丈夫。向き合い方や、書き方のヒントを紹介します。
ネットから生まれたポエム
痛いポエム
なぜ「痛い」と感じるのか。読み手と書き手のズレから生まれる感覚について考えます。
あたりまえポエムとは
当たり前の言葉をポエムで提示するユーモア。ネットから生まれた「ポエム」を紹介します。
マンションポエムとは
広告コピーに「これはポエムだ」と感じてしまう仕組みを解説します。
著者プロフィール
著者:ほその夫妻(ポエム投稿SNS運営)
2000万作品が投稿されるポエム投稿SNSを、夫婦で10年運営しています。
日々、たくさんのポエムに触れながら、
現代のポエム文化やSNSで生まれる表現の変化を研究し続けています。