今日1年の子から
ファースト吹きたいですって言われた。
その子は今年からはじめて
正直音が空気だらけだし、
基礎もやらないから出来てない。
フレーズ最後の後押しもやばいし
ファーストの音域が出ない。
でも、やりたいらしい。
本来ならセカンドもあげられない実力なのに
3年の先輩は当然ファーストだけど、
私と同期を追い越して
ファースト?
私が1年の頃はずっとサードだった。
同期がセカンド、去年3年生の先輩が
生徒会で練習が大変だったから
今の先輩がアシストとして
ファーストになってた。
同期は自然にファーストが
貰えるのを心待ちにしながら
私に楽器を教えてくれてた。
なんか、悲しいな、
私初めて今年の冬にファースト貰えて
飛び上がるほど嬉しかったのに
今は先輩引退後の曲は
音色にあったものや代わる代わる
ファーストやりたいねって二人で言ってる。
それを基礎もやらずに
本来なら同じフレーズを吹く子と
合わせたりする自主練の時間に
フルートとかバリトンとか
全く被ってない旋律を吹く子達
と合わせに行って
楽しいのはわかるけど自分のために
ならないってすごく思う。
腹式呼吸もせずに
なんなら直前しっかり息吸わずに
吹き始めるような子に
ファーストも、セカンドも
まだまだ早い気がした。
怒っては無いけど
なんか悲しい
意外と3年の先輩や私と同期という
先輩を敬ったり
上に見たりするのがないんかな
ちょっと残念
星璃・2025-09-24 #吹奏楽 #後輩 #悲しい
