はじめる

#哲学?

読んでると、
思わず胸がギュッとしめつけられる、
そんなポエムを集めました。

全21作品・

いつもおもうねんけど

"好き"



"愛してる"

って何が違うねやろー

独り言&哲学(?)
誰かぁー
おしえてー(笑)

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ・2019-01-06
哲学?
独り言
好き
愛してる


ふたごたまご

あるとき、ふつうというげんしょうかなら、いじょうもしくはきせきといえる
ものがたりです。それがはじまりました。

たまごのなかにはきみがある。
ひとつかふたつかはわからない。
もしかしたらまったくなくて、しろみしかないかもしれない。
まさかというほどなんにもないかもしれない。
そのかんがえのなかで“わたしたち”はうまれました。

たまごのフランクとピーポは、おなじ殻のなかでそだちました。

あるときはあたたかくて、あるときはとてもさむくて、もしかしたらこごえてしんでしまうかもしれないときもありました。
けれど、そういうときは、すこしまてば、親というもののそんざいによって、またあたたかくなりました。

親というものはふたりにとってとてもふしぎなそんざいでした。
殻のなかにいるのでじぶんたちにはなにもわからないし、親のかおをみることもありません。
だから、なんで親はじぶんたちをあたためまもってくれるのか、そんなものはとうていわかりえません。そして、また、じぶんたちはなんで親がいるのかとかいうこともわかりません。
けれど、たしかに親といういきものがそこにあるようです。

親はときたまふたごたちをコロコロところがしました。
転卵というらしいです。
じぶんたちはなんのいきものの基(もと)なのかはわかりませんが、ただいきていつのひか殻にはしるひびのすきまからみえる外をこころまちに、親というものにどうしてじぶんたちのこのきもちがあるのかをききたいとおもっていました。
けれどそれは叶いませんでした。
親がころされたのです。
もしくは、死んでしまったようです。
けれどたしかに親というもののいのちをうばったなにものかに、じぶんたちはみえていなかったようです。
だんだんとあたたかさがきえていきます。
いつのまにか、あんなにあたたかかったおんどが、とってもつめたく、じぶんたちに死をあたえようとやってきます。

ふたごたちはふたりでいきるために、たまごからでることにしました。外にでて、あたたかくていきていけるばしょをさがすことにしました。
いきるためにすることはよくわからないけど、なんとなく、いきてさえいればきっとどうすればいいかがきっとわかるとかんじました。
だっていままでそうだったのですから。
親もそうしていたでしょう。
だから転卵されていたし、うんだのだとおもいます。だから親もいきていたのだとおもいます。
もうここからはほんとうのほんとうに、
サバイバルの、ほんのうだけをこくしするせいかつになるようです。
だけれどふあんなんかがないわけがありません。
ふたりはふるえあがっていました。けれどどうじにいさんでもありました。
だからいきていけたのだとおもいます。

ワルツ・2018-12-02
双子卵
ふたごたまご
小説
おわったのかおわってないのか……。
オリジナル
作品
自作
物語
哲学?


好き[だから]言えない人が居て、
好き[だけど]言えない人も居て、
好き[だから]言える人も居る。

愛するが故って事もある。

細やかな、小さな恋愛を
謳歌して下さい。

成瀬 做欺(赭海)@共同垢質問募集中・2020-03-12
哲学?
独り言

これらの作品は
アプリ『NOTE15』で作られました。

他に21作品あります

アプリでもっとみる

優しさとは、優柔不断と紙一重だと思う

一歩間違えたら……の危険性が伴う
「これとこれどっちがいい?」

そう聞かれた時にあなたならどう答えるだろうか

「好きな方にしたらいいよ」
そう答える人が大半だろう

悩んでいるから聞いたのに、その答えはどうなのだろうか

これを優しさだという人も居るだろう
けれど、私は優柔不断のひとつなのではないかと思う

聞く方も聞く方だが、聞かれた側にどちらか1つを選んでくれるだろう。という考えで聞いている
それなのに、「好きな方にしたらいいよ」などという答えを待っていたのだろうか
それは疑問である

聞かれた側は、聞いた方のことを考えて答えたのだろうが、しかし、それは優しさであるのだろうか
優しさとは、相手に選択権をあげること。という定義がなされる場合もあるだろう。
しかしながら、この場面では、それは通用するのだろうか
聞かれた側もどちらか決めかねているのならば、それは優しさではないし
決めていたとしても、言わないことは優しさではないと思うのだ

優しさとは奥深いものであり
かなり難しいものである

さて、ここでもう一度あなたに問う

「これとこれどっちがいい?」

この質問にあなたはどう答えますか

*̣̩⋆̩真紅の雨をあなたに⋆̩*̣̩-一言は必読!-・2020-12-04
哲学?
論文風
優しさ
優柔不断

皆、自分が大好きだねぇ。


よく、自分のことが嫌いだ

なんて相談する人は居るよね。新聞のお悩みコーナーとか!


「自分にコンプレックスがあります」


「自分が嫌いです」


「人に愛されません」


…なぁんだ、自分の事、大好きじゃぁないか




コンプレックスがあるということは
『こうあって欲しい』という理想像があるのだろう?
嫌いなら、
「どうでもいいや、どうせ、私だし。」
ってなると思うんだけどなぁ。





自分が嫌い?じゃあなんで相談するんだい?
相談という行為は、相手の意見を取り入れ自分を救済しようとする事だ。
君は嫌いな物も救済しようとするのかぁ…




人に愛されない?つまり君は人に愛されたいのかぁ!

きっと自分が嫌いなら、周りにも嫌って欲しいと願うはずだよ。もしくは…なんも感じないで欲しい、とか?




この相談の答えを考えるというのは実は私の授業の道徳の時間にやったんだよ。そしたらさ、
周りのみんなや、哲学者の答えは、似ててさ、


相談者を肯定してるんだ。


それに比べて私は否定ばかりだ。


でもさ、そんな自分に嫌悪感なんて微塵も出ない。


それは、私が私を大好きで、私の事を悪く思いたくないのか、



…もう私なんてどうでも良くなったのか。

どっちだろうね!


今回言いたかったのはそんなどうでもいい事さ。

焼きおにぎり美味しい・2019-05-27
哲学?
自分が嫌いな人へ

「生きる意味なんて見い出せず、
無駄を自覚して息をする。」

生きる意味ってなんだろう。

華恋🧸・2021-06-16
哲学?

私はなんのために生きてるの?



私はなんのために生まれたの?



私はなんのために動いてるの?



私はなんのために学校に行くの?



私はなんのために人の気持ちを知るの?



この世に何があるの?



まだ未練があるの?





……‪…………でも生きなきゃ。



私を必要とする人間がいる。



いなくても。



助けになれたらそれでいい。

しー@おばかちゃん🍀🎨・2019-10-17
ポエム
心のポエム
生きる
哲学?
考える

恋と性欲の違いがわからない……

愛と恋の違いは理解できるんだけど、恋と性欲(厳密には種族保存本能というか、自らの子孫を残す為にある、所謂「リビドー」の意味での性欲)の違いが本当にわからない

お山の大将・2021-10-14
哲学
哲学?
独り言

好きな人にずっと愛されたいってわがままなのかな

学年1位Yさん・2023-02-06
哲学?

他人の為にこうしたい

と思う事も本人の欲求ではないか
とするならば
自分はこうしたい
と思う事は卑しいのだろうか

本能行動を大きく逸脱して
同族に破壊的な迷惑をかけなければ
なんでもいいじゃないか

ダメだろうか

てまき・2022-01-20
彼は思った
哲学?

こんな最低な世界に生きてる意味なんてないとか
言ってるけど

まず私は最低な世界でしか生きることが出来ないくらい
価値のない人間なんだよ

悠彩@当たって砕けろ・2020-02-05
病み
病みポエム
哲学的思想
哲学?

正しいとか間違いとかって、
本当は私たち人間が作っているものだ。
本当の正しいや間違いは、誰にも分からない。

シルバーα🌌💗好き返し少なめ(´・・`)・2021-05-15
哲学?
哲学

他に21作品あります

アプリでもっとみる

その他のポエム

独り言
946319件

もうひとりの自分
854件

自己紹介
83682件

ポエム
504819件

トーク募集
72963件

好きな人
296230件

430648件

卒業
19776件

辛い
166326件

死にたい
86938件

恋愛
182941件

片想い
216255件

卒業式
6716件

片思い
175033件

先生
104753件

失恋
100704件

好き
191810件

54208件

歌詞
118388件

大切な人
34158件

友達
64843件

すべてのタグ