ふと、気づいてしまった
ウチの会社、倒産するんじゃ??
あたし警備業8年やってて
警備会社8社目なんだけどさ、
2024年9月に設立されたこの会社、
全8社中最低クラスの待遇の悪さに
ほとほとあきれはてているのだが。
単に、愚痴を言いながらガマンしてれば
これって、済む話なんだろうか??
ぃゃぁ今の時点ではさぁ!
経営状態が悪化してるとか
資金繰りが悪化してるとかは
みた感じ、まだ何も無いんだけど
なんつーか、経営方針が
時代遅れすぎて気持ち悪いのね、
(今年の)9月に創立したばかりで
まだ100人くらいしか従業員いないくせに
新宿の一等地に本社を作っちゃって
(※賃貸ですけど家賃高い場所)
旧会社から従業員をまとめて引き抜いて
新会社を作ったから
埼玉県の山奥には従業員いっぱいいるのに
埼玉支社をいつまでも作ろうとしない
いつか1000人規模の会社にしたいからって
本社勤務の連中には部長だの課長だの
部署を作って役職つけて
とにかく人数増やしたいからって
新規採用をたくさんやってたら
採用コストはバカみたいにかかるよね??
あのさ?
いま物価高が激しいからさぁ、
この先、賃上げできないなら
あたしたちも辞めるしかなくなっちゃうんだよ?
すでにいる従業員のために使えるお金
ぜんぜん残ってなくてだいじょうぶなの??
まぢでまぢでまぢでまぢで
この会社、人手不足倒産しそうな予感💥💥💥
人手不足かつ物価上昇中の2024年現在、
こんな待遇悪い会社にさぁ、
これから大量に人が入ってくるわけねーじゃんか?
なのに“たくさん入ってくる”前提で
『お金を稼いでこない』本社勤務が多すぎる
“間接費がかかりすぎ”の組織を作っちゃって
そんなことにお金を使ってたら
この先、従業員の給料を上げようにも
そのための資金はぜんぜん用意できなさそうで
え?あんたたちバカなの??
警備員なんてバカがやる仕事だけどさ、
警備会社の経営者もバカばっかしなのか??!?
あたし個人の立場としては
“拾ってもらった恩”みたいなものは
あるといえばあるんだけど。
こんな経営方針じゃぁ
生え抜きの従業員の給料が今後
上がってゆく見込みは
ほとんど無いし
現に、1個前の会社と比べて
『同じ家に住んで』
『同じような仕事をしているのに』
給料は下がり寮費は上がり
そのぶんだけ確実に生活は苦しくなった
義理人情がどぅの、という以前にさぁ!
あたしたち(従業員)は
“食っていくために”働いているんだ。
この先、物価があがりつづけて
『この収入じゃ食っていけない』となったら
転職(=移籍)するしかなくなるよ??
そのときに慌てて賃金上げようとしたって
そのためのお金、どこにあるの??