はじめる

#すきな音楽を語る回

読んでると、
思わず胸がギュッとしめつけられる、
そんなポエムを集めました。

全3作品・


夏休みがおわるのですきな曲を語ります
語るだけです 布教にはならないと思います()


・msy「過ぎて行け」

n-bunaさんリスペクトの方らしいです
DmajorとGmajorを行き来するのがくせになります
大サビの感情的な言葉の滝って感じが
たまらなく好きです
YouTubeの概要欄もすきですが
なにをもってこの方はこの曲を作ったんだろう
わたしはこの感情を経験しなければ
この曲は作れないと思ってしまったんだよな
なんとなくだけど雨の日にこれを聞きながら、
そして過去の恋を思い出しながら
旅に出てみたい バスでも電車でも
過去の恋に未練があるわけじゃないです!!!(ほんとか)


・aioi「Sleepless Jasmine」

Cytus という音ゲーで知った曲です
音ゲーって思わぬ音楽との出会いがあるから
やめられないんですよ!!!(腕前は考えちゃ駄目☆)
ほかにもCytusですきな曲はたくさんあります
この曲の雑貨屋さんに流れてそうな感じがすきです
わたしが雑貨屋さんを開くなら
絶対にこの曲を流します!()
具体的に言うなら……
アコースティックギターの音ですか(?)
木っぽい重厚感ですか??自分でもわからん
わたし日本語へただな~
言葉にするな、感じろ って世界ですかね


・ぐにょ/ダズビー「福寿草」

ダズビーさんのcoverで知ったのですが
8年前の曲なんですって?!信じられない
打楽器のポコポコした音と
科学館で聞こえそうな電子音が
絶妙にマッチしていてすきです(さよなら語彙力)
落ち着いた感じのメロディーが特徴的ですが
8年前のボカロ曲なら風潮的に珍しい気がします
そしてダズビーさんは韓国の方ということで
初めは全然気づかなかったのですが
とても綺麗に歌われています すきです
すきになるものにやはり国籍なんて関係ないんですよ
少なくとも私はそう思っています


・霧エクラ「アーバン・ノスタルジア」

YouTubeの広告から知りました ありがとう 有能
うまく言えないけど私のすきなジャンルの曲です
もしRさんとかくじらさんがすきなら
この曲もきっとすきになると思います
歌い手さんが2人ほど公式でフィーチャリングされているのですがどちらもそれぞれ良さがあります
それぞれキーが違うとは…
交互に聴いて飽きないやつですよ やりおったなって感じ
わたしはDmajorは大好物ですがBmajorもすきです
言葉や音の使い方がくせになります
今思ったけど夜の都会で聴いたら楽しそう!
今度大学行く時やろ!!でもそんな夜までいないや!()


推し曲ができたらまたやります

異なったアーティストの曲を紹介することを
密かに努力しています

ふぇるまーた.・11時間前
ダラダラ綴るだけ
すきな音楽を語る回

レポートがおわらないのでおすすめの曲挙げます は
頭が痛いので走りますと同じくらいぶっとんでたと思う


すきなものをみんなに伝えるの、うまくなりたい


・R Sound Design「EDIBLE」

「帝国少女」などでも知られる
とりあえずおしゃれでエモい曲を作る方ですね
(エモいという言葉は私にとって禁句に近いけどこれは一般的な意見なので!!!)

まずMVがすてきです、
あんな部屋にしたいんですよ、道のりは遠いですが

厚みのあるウッドベースと乾いた感じのピアノがとても魅力的、そしてミクちゃんと花ちゃんの切り替わりとハモリがとても絶妙です、でもごめんなさい初めに聴いた時は花ちゃんじゃなくてレンくんかと思っていました

歌詞にも物語があると思います、別れの詞ということはわかると思うんですけど細かい解釈はひとつに絞りたくない派です、どんな解釈もその人がそう思うならそうなんですよ!

とにかく視覚的にも聴覚的にも楽しめる、
そんな音楽だと思っています


・有機酸「quiet room」

セルフカバーがとてもよいです!!!

メロディーが優しいのに歌詞はどこか切なげで、刺さるものがあります、例えば「どうしてこんなにくるしいの」の答えが「誰かのためだよ」っていうのに胸がギュッっってなります

突然メロディーの音とベースの音かぴったり重なるところがあるんですけど毎回ドキッとします

ベースまで同じメロディーなんてもうそのメロディーを心の底から!!!伝えたいのかって!!!畳み掛けにきてません?!


・くじら「アルカホリック・ランデヴー」

こちらもセルフカバーが一番すきです!!!!
というのも本人カバーを一番初めに知ってしまったので花ちゃんverを聴くといつも喉が締まってる気分になります、好き嫌いは人によって様々です()

優しくて爽やかで、透明感の塊であるくじらさんの声が男性ボーカルの中ではいまのところ一番だと思っています

これはもう「1秒で心を掴む」のお手本的存在な曲だと思うんですね、やっぱりサビから始まるのが今は流行りなのかしら

ピアノの進行というのか、なんだか音が読めない感じでどんどん出てきて不思議な感覚になるんですけど、それも魅力のひとつでしょうか

高校の帰り道にシャッフル再生して出てきた時に一番嬉しかった曲です、歩くのにもほんとに最適です、受験期の楽しみは帰り道に音楽を聴くことでした

歌詞についてはそこまで細かく考えたことがないんですけど、当時恋愛状況がしんどかったのでちょっと惹き付けられたものがあったのかなとか今は思いますね


・すりぃ「エゴロック」

たった1分の曲なのに密度がものすごいです、アルバムではフルですが私はショートverのほうがすきです

こちらもセルフカバーがおすすめですね

バリバリのロックでさらにピアノの出血大サービス!って感じです、ありがとうございます

歌詞に意味がありそうでない!なさそうである!って感じが好きです

スッキリしたいときに聴きます


すきなもの語るというより私のエピソード語りになっちゃった!!!すきあらば!!!すきゆえに!!!


後半に続きます、いつになるかわかりませんが

ふぇるまーた.・2021-07-14
ダラダラ綴るだけ
すきな音楽を語る回

レポートがおわらないのでおすすめの曲を紹介しますPart2です


・とあ「ドライドライフラワー」

これは投稿中に挙げてなかったんですけど、
「そういえばこれも好きだわ!!」と
思いここで挙げました

爽やかなメロディーと畳み掛けるような切ない歌詞が好きです、ウッドベース(?)オンリーの間奏というか曲の繋ぎがすきです

その調にない音の使い方(ドレミファソラシドを基本とする調なのに黒い鍵盤も使う!)とか、不完全終止(名前のとおり「え?その音でおわり?」ってなるフレーズの終わり方です)の使い方がすごく特徴的なんですよ、リスペクトが過ぎて私がなにも考えないで作曲すると不意にとあさんの曲と似てしまうことが多いです

これも当時の私の恋愛状況から共感してしまった曲ですね(⌒ ͜ ⌒)

この曲にかかわらず、とあさんの歌詞は結構抽象的なので、わりと誰にでも思い当たるところがあるように解釈できるんじゃないかなぁって思います

言葉選びまでだいすきです


・ユジー「メロウバースデーイヴ」

こちらも「あっこれも好きだった!」って投稿してから気づいた曲です

これを聴いていると、それこそ受験を控えてピリピリする日々の帰り道でも、誕生日の前日にディズニーのワールドバザールみたいな、おとぎ話ちっくでかわいい街中を歩き回っているみたいな特別感が味わえます、例えが下手ですみません

だけどやっぱりこの曲の詞にも一抹の不安のようなものが垣間見えることが多くて、あぁそれな…ってよくなります

そしてピアノの間奏がとてもおしゃれでかわいい!!


・Ratrium「ココダケノハナシ」

これは私がSpotifyで曲を聴きあさっていたときに出てきて、衝撃を受けてRatriumの虜になってしまったきっかけになった曲です

最初から無伴奏のメロディーが次々と重なって出てきた次にはピアノがどっと流れ込んできて、その後にはAメロがどっと来る、すべて衝撃的です

ほんとに息をついている暇がない曲です

ピアノはボーカルの方が弾いていらっしゃるんですけど、生演奏ってやっぱりいいなぁと思います、そしてボーカルの声がとても透明感があってすきです

あとはベースも特徴的で、ベースって大体下でメロディーとかその他いろいろを全部穏やかに支えているイメージだと思うんですけど、ベースはベースで自由に踊っている感じがしてとても好きです

前も言ったと思うんですけど、AメロBメロ!とかいう典型的なものに囚われないメロディーに新しさを感じるし、何度も繰り返されなくても頭に残るんだから不思議ですよね

一時期ボーカルの方の髪を目指して脇の下まで到達するくらい髪の毛を伸ばしていたんですけど内側がいつの間にかチリチリになってしまったので諦めて切りました、あの長さになるとドライヤーがほんとにだるいんですよ、かけすぎると髪の毛が絡まります

最近、大学のお友達にも「ふぇるっていつも髪の毛サラサラだよね~」って言われたのがうれしかった

中学生の頃からきかれ続けていたんで答えるんですけどシャンプーもコンディショナーも物心ついた時からメ○ットです、頭皮が多少乾燥するのが気になっていろいろと模索した時期があったのですが結局○リットに落ち着きました

髪の毛を綺麗に保つ上で特に気をつけていることはあんまりないです、でもひとつ思い当たることがあって、部活の合宿とか遠征とか修学旅行のお風呂で気づいたんですけど、私すごく人に比べて頭を洗うのが遅いんですよ、たぶん頭を洗う勢いに欠けてるのと拭く時もワシャワシャしてないんですね、同じ部屋の子にはご迷惑をおかけしました

そういう情報は音楽を紹介するのにいらないでしょ!!すみませんでした!!!()


・Kitri 「矛盾律」

姉妹のユニットです

ピアノが!!!!すき!!!!(第一声)

これもSpotifyから知って、見つけたときはやってやったぞ!!!!ってすごく達成感がありました

jpopとクラシックが融合した感じでとても新しくて、幻想的な雰囲気をもつ曲です

曲名の通り、
「鮮やかな暗闇 ロボットの宴 タンゴと浄瑠璃…」
サビの歌詞は同時には成り立たなさそうな単語を並べたものなんですよ

上手く言えないけど、なんかそそりません??笑

そんな新しさが!!!!私はだいすきです!!!

MVもインドの影絵師さんとコラボしたもので、全部手の影だけで表現していてついつい見入ってしまいます


だんだん語彙力を失う回でしたということで

また他に何かすきな曲ができたら語ります

ふぇるまーた.・2021-07-16
ダラダラ綴るだけ
すきな音楽を語る回

これらの作品は
アプリ『NOTE15』で作られました。

他に3作品あります

アプリでもっとみる

他に3作品あります

アプリでもっとみる

その他のポエム

独り言
786906件

好きな人
229121件

ポエム
440908件

369711件

自己紹介
60152件

夏祭り
5367件

辛い
126927件

恋愛
149513件

先生
90587件

トーク募集
45722件

片想い
188712件

好き
174639件

失恋
85887件

片思い
154205件

死にたい
64121件

意味もなく流れる涙
44件

大好き
82148件

苦しい
38730件

タグお借りしました
9439件

彼氏
66473件

42290件

すべてのタグ