遠くの現場で、
午後4時くらいに仕事を終えて。
そこから自宅に帰るまで4~5時間。
コロナ自粛プレミアムが無くなってしまった現在では、電車は遠慮なく混んでいるので。
そうなると、とにかく、あたしはJRがキライ。
それで私鉄と地下鉄と都営バスをダラダラ乗り継いで、かなり時間をかけて家に帰ってきた。
占星術師の
松村潔先生をものすごく尊敬しているのだが、べつに直接会いたいわけではないし、本を読んで勉強すれば、それでじゅうぶん、という考え。
サイン本とか、べつにいらないからね!!
ところが、
いまやその松村潔先生は
インターネットで勉強会をやっていて、
お値段たったの4500円/月だったので、
わたしも参加してみることにした。
授業はユーチューブの動画が毎朝配信される。
1本あたり40分くらい。
先生はほんとうに几帳面だから、毎朝かならず動画を配信、すると毎月30本くらい授業動画が出る計算になるから、授業1回あたりたったの150円という計算。安くない??
でも、あたしは動画見るのすごく苦手なのよ。
いかに尊敬する先生とはいえ、顔に惚れたわけじゃないし、他人の顔が映ってる画面をずっと見てるのムリ。ドラマとかサスペンスとかでも、ずっと画面見てるのイヤなのに。
ところが、実際の授業動画は、ひたすら黒板(ホワイトボード)が映し出されているだけで、先生の顔はただの一度も出てこない。黒板にも、それほど難しいことは書かないから、実質、ラジオのように聴いていれば理解できる、素晴らしい作り。
こんな手があったとは!!
動画キライなあたしが動画見れるようになっただけでも画期的。それだけでなく、こんな方法もアリなら、将来あたしも自分で占星術の授業やって配信できるじゃん!?
自分の顔を晒して喋り続けるの、なんか間抜けに見えるから、絶対避けたい。だからやるならアニメ風のアバターを用意して、、、、とか想像してたけど、それすらもいらない。黒板しか出さない!!
あ、それともspoonとかのラジオアプリでやればいいのか。でも、実際の図(ホロスコープ)を表示できないのは、さすがに厳しい??
やっぱり黒板くらいは必要かな??
(※実際にやるかどうかはわかりません)
そんなわけで
1日(1授業)たったの150円で勉強できて
いま、ちょっとありえないくらい恵まれた境遇。
なんだけど、
毎日肉体労働やってると、実際の話、
勤務明けに授業動画見るとかムリだから💦
それで未読というか未視聴の動画がどんどん溜まってまして💦
きょうは、電車とバスのなかで溜まった動画をずっと見てました。最初からそのつもりで、朝、家を出るときカバンのなかにイヤホン入れといた。(※いつもは徹底して無音、スマホが音を出すのは許さないのでイヤホン不要)
それにしても
毎年、夏になって
肉体労働が厳しくなってくると、かならず思うのだ。
工事現場なんかやめて、
占星術を本業にすればいいのに!!って。
秋になると、すぐ忘れちゃうんだけどね💦
でも
今回はいままでとは大きく異なる追い風。
松村潔先生の授業動画、最近になってなぜか急に無料公開ということになって、授業料は0円になった。
だから有料で申し込んだ人の特典は先生に質問できる&生徒同士で会話できること(掲示板にアクセスできること)だけになってしまった。
授業料そのものは、もはや0円。
でも西洋占星術とタロットカードの中級以上の知識、およびグルジェフとシュタイナーについて基本的なことを理解していないと、そもそも話についていけない。
だいいちなんの刺激もないホワイトボードだけの画面に、ぼそぼそと喋る男性の声が延々と続くだけの動画を見て満足できるのは、よほど特殊な人たちだけだろう。この内容に、ふつうについていけるんだから、やっぱり、あたしは、プロレベル。
だったら、それを本職にすれば良くない??
シロウトではなく、
プロに教えるプロになれば良いのでは??