春稀・2023-07-24
ハルノニワ
梅雨が明けて暑い
庭に出るのも億劫だけど
水くれしなきゃカラカラ
お花さん達もお疲れさま
水くれしてると
なんだか心が安らぐ
庭のムクゲの剪定
大きくなり過ぎたり
茂り過ぎるのも困るから
ノコギリと剪定ばさみで
ばっさりコンパクトに
独学の自己流だけど
これからもなるべく
自分で管理を目指す
庭でいろいろやってたら
あっという間に汗だく
ぐったり疲れた。
暑くて放置してきた庭仕事も
少しずつ片付けたいけど
まだまだ残暑は厳しい。
この猛暑でも生き残っている花たち
凄いなと思う…
春に剪定したモッコウバラ。
切り過ぎたかなと思ったけれど
全然そんなことはなく、
びゅんびゅん新しいシュートを出して
凄いことになっている。
秋に誘引するのが大変そうだけど、
また来年の春が楽しみだ。
午後は一時、嵐になり
雷、ひょう、猛烈な雨と風が…。
やっと咲いてきた紫陽花たち
特にアナベルは茎が柔らかいので
ぐったりした可哀想な姿に…
酷い嵐になる前に
何か支えをしておけば良かったな。
来年への教訓
夏の花
一昨日ぐらいから
庭のムクゲが咲き出して
ああ、夏が来たなって思う
今日この頃
元気になってる雑草と虫たち
雨で弱ってきている花たち
対照的な梅雨
乗りきろう
少しずつ
秋の気配もしてきた
…とはいえ
今日も暑い
庭の雑草も気になるけれど
ここしばらく
見ないふりをしている
庭に出るのは、水やりだけ…
花達には申し訳ないが
この暑さでは、それが精一杯
お庭のバラ達
暑さも落ち着いて
少しずつ元気になってきた気がする
あの人のお庭のバラも、きっと今頃咲いてるかな
花後の庭木の剪定、切り戻し、
他にも何かとバタバタしていたここ数日。
特に今日は大雨予報が出ていたので
昨日は庭で咲いたナデシコを切り戻し、
バラも花だけ切った。
せっかくきれいに咲きだしたと思ったのに
切るなんて残念なのだけど…
切ったお花は花瓶や、空き瓶に入れて、
家の中に飾ってる。
お家の中にお花があるだけで、
いつもより幸せな気持ちになるから不思議。
涼しくなったかと思ったら
日に日に寒さは増し
いつの間にか
コキアもドウダンツツジも
紅く色付いてきた
いつも秋はあっという間だな…
気付けば、8月
庭の紫陽花もほとんど咲き終わり
春に種を蒔いたひまわりが
元気に咲いている
雑草も元気よく育っているけど
そこは見ないフリ…
暑すぎて
水くれだけで
精一杯
ラナンキュラス
掘り上げてみたけど
球根駄目になってた…
なんとか夏越し出来ればと思っていたのに
ピートモス買ってきて準備していたのに
ちょっと落ち込む。
難しい事もある
失敗することもある
まだまだ2年目
これからよね
この写真が
なんの花かなんて
知らなかった
でも、同じ種類のお花をこの春に
買ったから分かったの
うちのは淡いピンク色
寒さ暑さに弱いみたいだけど
お家の中の窓際で
今日も可愛く咲いてくれてる
本格的に寒くなってきたので、
春に買ったカーネーションを
中に入れてあげた。
寒すぎて凍るのが怖くて
水をあまりあげなかったので
葉っぱが萎れ、中の方はだいぶ枯れていた。
水をあげて、枯れた葉を丁寧に取り、
日の当たる南側へ…
もうこのまま枯れてしまうんじゃないかと
そう思う程の見た目だったのに
時間が経つと葉はピンと立って、
しなしなだったのが嘘のように復活。
このまま無事に冬を越して
また花を咲かせてね。
去年かなり切り戻して
剪定した紫陽花
もう今年は咲かないと思っていたのに
今年もちゃんと咲いてくれた
しかもぐんぐん大きくなってる
植物の生命力はすごい