NOTE15 書くとココロが軽くなる はじめる

#声

読んでると、
思わず胸がギュッとしめつけられる、
そんなポエムを集めました。

全4399作品 ・

夕日を走る風の音
次を知らせる夜の音
僕を知らせる君の声

翼 ⭐️・2025-04-19 #独り言 #ポエム #夕日 #音 #声 #僕と君との物語

視界が暗くぼやけた瞬間、

貴方の笑顔や落ち着く声が

私の大きな夜を支配していく。

わたあめ・2025-08-19 #瞼の中でも恋におちて #タグお借りしました #後輩 #好きな人 #気になる人 #独り言 #片想い #支配される夜 #会いたい #寂しい #笑顔 #声 #大好きな君へ

これらの作品は
アプリ『NOTE15』で作られました。

他に4399作品あります

アプリでもっとみる

君の声は大切にしまってある

未だ耳の奥に残る君の声に縋っている

この声は本物じゃない わかってる

でも 録音された本物を聴く勇気は
今の僕にはない

だから “ここに確かにある”
それだけでいいんだ

氷花・2025-09-05 #記録媒体 #哀しさと愛おしさと #好きな人 #声

ここに、未来の声はない。


あるのは、今と過去の声。


でも、残しておきたい、

大切な声。

STK・2025-09-06 #ポエム #声

片想いなのに嫉妬して、

会いたくなって、

話したくなって、

声が聞きたくなって、

近くにいたくなってしまう。

わたあめ・2025-10-29 #好きな人 #片想い #後輩 #独り言 #恋愛 #叶わない恋 #未来 #失恋 #振られた #その後 #好きなまま #会いたい #嫉妬 #話したい #声 #聞きたい #近くにいたい #わがまま #溢れ出る心の声

もう貴方の声も香りも忘れたわ。

同じ様に、私だけに都合のいい記憶も

薄れてくれないかしら。

わたあめ・1日前 #好きだった人 #片想い #君の隣に #好きな人 #失恋 #薄れていく記憶と共に #忘れた #声 #香り #ついでにさ #独り言 #都合のいい記憶 #忘れたい #わがまま #虚しいだけだから

貴方の匂いも、声も、仕草も、

全部忘れたくない

貴方の全てが好きだから

わたあめ・2025-10-13 #好きな人 #片想い #後輩 #会いたい #匂い #声 #仕草 #忘れたくない #記憶に閉じ込めて #好き #恋愛 #わがまま

寂しさが起きて眠れない夜に

君は音に乗せて愛を口遊んだ

秘密さん・2025-06-13 #就寝前の愛の唄 #音楽 #楽器 #演奏 #声 #寂しい #夜 #ありがとうございます #恋愛とは #ポエム #夜に彷徨う本音 #響く音色の形

あなたの好きは色んな所から

感じられはするけれど、

いつか

貴方の声で聞いてみたくて

星璃・2025-03-31 #大好きが聞きたい #愛されたい #年上彼氏 #中二と高一 #優しさ #声 #好き #大好き #愛してね #声が聞きたい #学生の恋 #どこにいるの?

水素の音より、

貴方の声が聞きたいよ。


きっと何倍も

私の心はうるさくなるけど。

わたあめ・2025-08-06 #後輩 #好きな人 #気になる人 #独り言 #笑笑 #ふと思いついたこと #苦しいくらいに優しい君 #会いたい #寂しい #片想い #声 #聞きたい #失礼か?笑

その声帯で他の名を呼ばないで

君の音だけが僕を抱いてくれる

金青・2025-07-04 #声

コロコロした声の人、

ツヤツヤした声の人、

サラサラした声の人、

キャピキャピした声の人、

ちょっと掠れた声の人、

低い重低音の声の人、

カッコつけてない声の人、

高い声の人、

薄い声の人、

か細い声の人。


みんな素敵。

あなたしか持っていない声。


私には あなたから、

ずっとプレゼントを、

もらっているみたい。

STK・2025-08-02 #声 #ポエム

流離いの鳴き声は季節の終了を告げる声か

それとも闇夜が僕を迎えに来た声だろうか

秘密さん・2025-09-13 #鳴き声の理由 #リメイク #夜の鳴き声 #夜 #声 #伝えたい想い #ポエム #夜に彷徨う本音

この悲鳴に気づいてよ仮面さん

悲しいと鳴く声は届きませんか

遊心・2025-10-03 #悲しい鳴き声 #鳥 #声 #仮面 #鳴く #泣く #言葉遊び #心に浮かぶのは #ポエム

僕は君を独りで泣かせたくないから鳴くだけ

だから僕の声が君に届かなくても別にいいよ

秘密さん・2025-07-27 #鳴き声は泣き声のため #声 #涙 #海を眺めて #ポエム #気まぐれな眼差しを浴びて

他に4399作品あります

アプリでもっとみる

その他のポエム

すべてのタグ

『書くとココロが軽くなる』

私たちは、一人ひとりの持つ
言葉の力を信じています。

NOTE15 by ほその夫妻