転校して行った幼なじみへ
お元気ですか?
私は貴方がいない、この学校で、大切な仲間達が出来ました。
これでも、最初は不安だったのよ?
知らない人もおるし、みんなすぐ仲良くなって集団になっていって。
私、すぐ1人になったんだ。
仲いい子達は、みんな他のクラスになって。
そして、春休みの間に、貴方は何も言わずに転校してしまった。
後から知ったけど、大変だったんだよね。
ごめんなさい、気づけなくて、助けられなくて。
貴方自身は苦しかったのに、笑って、たくさん、話を聞いてくれて。
夏でも、暑くても羽織っていたあの上着は、DVの傷を隠すためだったの?
あんなに怯えていたのは、お父さんのせいだったの??
あんなに近くにいて、長い間過ごしてきて、異変には気づいてたはずなのに、それが何故なのか分からなくて、
なんて馬鹿なんだろうね、私。
私さ、転校しちゃったこと、1週間ぐらい信じられなくて、
「もう少ししたら来てくれるんじゃないか」なんて、淡い期待をしてた。
先生から「この学校にはもういない」と聞いた時は頭が真っ白になりました。
その後も、正直いい事ばかりじゃなくて、たくさん辛かったこともあった。
中1の時、自分がされたわけじゃないんだけど、いじめとかもあってさ。
その時だけは、この場に貴方がいなくて良かったかも、と思うほど、酷かった。
けど、入部した卓球部でいい事が沢山あった。
最初は同じ小学校だった子ぐらいとしか話せなかったんだけど、一緒に卓球してくうちに、過ごした時間の長さなんて関係なく、卓球部の同級生みんなと仲良くなれた。
多分、中1の時の私には考えられなかったことだと思う。
最初の頃なんて男子の喧嘩にドン引いてたぐらいだもの。
今はもう慣れっこだけどね?(慣れてどうすんのさって話だけど)
卓球部のメンバーたちは、やらかしてばっか、喧嘩してばっかで、傍から見れば、悪いとこしかないかもしれない。
けど、私、入部してから、たくさん、あいつらのいいとこ知れたんだ。
最初はまあ、卓球部、宿題サボるやつしかおらんし、目の前で喧嘩するし、「ちょっと待った、どうしたんだこの人ら」なんてもう、まさしく変人的な扱いしてたけど。
今はそれこそ、他には代えがたい大切な仲間達になった。
そして、私の知らない間に、あの場所が、そこにいる人たちが、すごく大切になってた。
いやー、「知ってる先輩がいるから」って理由で入っただけの部活が、まさかここまで大切になるなんてなぁ。。
多分、今の私を見たら貴方は驚くかな?
もー、昔とは考えられんぐらい口調が、、男っぽくなってしまったし…(こればっかりはしゃあない。男子ばっかじゃけんね。)
それにいいことがもう1つ!
中1の時、あれだけ不安がってた別の地域の人とも、沢山仲良くなれたんよ!
部活効果なのかなんなのか、よく分からんけど、あんま緊張せずに話せるようになった!
そしたら、思ったより沢山話せるようになって。
中3になった今では、色んな人と話してるよ~
これもひとつの成長かしら。
って、自分語りも程々にせんと、、
貴方は、転校した先の学校でいい人たちと会えたかな?
今幸せかな。
妹ちゃんは元気?
病気してない??
私、小学生の時図書室で委員長であることを理由にめっちゃ引きこもってたから、貴方と話せる時間が楽しかったよ。
楽しい時間をありがとう。
私の心の在処でした。
貴方という人が、幼なじみで良かった。そう心から思ってるよ。
沢山感謝しています。
貴方の幸せを遠くから願っています。