わぁちゃん・2018-09-30
秋恋
茨の道
真の恋の道は、茨の道である
傷つきながら歩く茨の道
日に日に増える身体の傷
本当はもう歩きたくない
これ以上もう歩けないのに
残酷な明日は孤独な夜から救うように
僕を引っ張って独りにするのか
涙の裏側に幸せがあるのなら
少しずつ歩み始めればいい
"茨の道"?
道あるじゃん。
歩けよ。
上を向いて泣いたのに溢れた涙は
私が受け止めるよ。
君に会って、
初めて私は恋に落ちた。
そしてその時はまだ知らなかった。
この恋が茨の道であるという始まりに。
成長したいなら
あえて茨の道を選べ
ただし、挫折はするな
幸せになれるマニュアルなんてないんだから
自分から動き出そう
たとえ茨の道でも
簡単に手に入る幸せなんて
落し物には届いてないよ
自分で見つけるもの
人生は茨の道
坂道もあれば平坦な道もある
君に形の無い土産をあげよう
哀しくても死ぬ瞬間を選べないから
同性愛なんてものは
世間に祝福された関係じゃないから
恋をするにも命懸け
男尊女卑に祝福されて
女という卑しい劣等身分で生きるのと
どのみち世間からは祝福されない
女同士で肩寄せあって生きるのと
どちらがいい?
どちらがしあわせ?どちらが茨の道??
何が幸いするかなんて
誰にも分からない
その一瞬が、
その一瞬に、
行動に移した時に
掴んだ奇跡
何が幸いするかなんて
誰にも想像はできない
幸せになる、か、
幸せにする、か、
それを決めるのは
あなただから
もし、
これらが幸せというなら
残酷だと思った
残酷だと思い知らされた
人生の底を
人生の底から
傷だらけになってでも
這い上がって来て
良かったと、、、
そう思うことにしよう。
弱音は人の心を動かすわけない。
"一生懸命頑張ってる"のは他の人から見て
"あいつ最近頑張ってるな"って思われてから。
明るく努力する人に人は集まる。
夢を叶えるまでの道は、ドア1つ開ければいいもんじゃない。
重いドア、大きなドア、鍵がかかってるドア……
沢山のドアを開けなければ夢は叶わない。
"茨の道"なんてみんなが通れるわけない。
今まで歩いたほとんどの人が途中で挫けて負けて、
諦めてしまってるから"茨の道"なんじゃん?
"道"は沢山の人が歩かないと"道"にはならない。
心が弱い奴が歩けるわけない。
努力した者が必ず報われるとは限らない。
だが、成功した者は皆すべからく努力している。
When one door of happiness closes,
another opens; but often we look so long at the closed door
that we do not see the one which has been opend for us.
✡
真の恋の道は茨の道
楽をしようとすれば
逆に苦労することになりかねない
だから僕は
敢えて茨の道をいく
*大雅*
はじまりへの第一歩
それは終わりに近づく第一歩