蝶番・2024-09-06
diary*
眠ってばかりいると
夢か現かわからなくなってくるから
やらなきゃはひとつずつ
すぐ逃げ出すやりたいをすくって
手のひらにのせた
おはよう
まずはお茶をのもうか
夢ばかり見る
失ったものや叶えられない
きらきらした夜の欠片たち
こうして眺める側になったと
何年も見送っていたけれど
まだ夏の折り返しにすら届いていない
考えようによってはね
日々に飛び込む
夜明け前
毎日のように目が覚めて
薄明かりに文字を並べていた
あの頃と同じ白い朝の手前
だけど同じじゃない
同じくらい切実だけど
1500日が過ぎたということ
気温が上がりすぎれば
熱を冷まそうと雨が降る
終わりの見えない夏にも
いつも通り秋の香が立った
一時、揺れても
バランスはいつも保たれてる
自然の一部であるわたしたちもきっと
そう信じられるまで
あと何回かかるだろう
海を見ていると
わたしが遠ざかって
混ざり合っていく
曇天の海
ずっと前に描かれたような
油彩のグレー
今日は足し引きはいらなかった
最初から過不足なく
海はわたしそのものだった
そんなに機微がわかるのなら
そんなに上手く表現できるのなら
みんなに伝えなくちゃいけないね
あなたたちの生きた証
魂を削って差し出した物語に
わたしは今日も抱きしめられて
わたしは目の前の仕事をする
人のまばらな午後3時
レタスにきゅうり
ミニトマト、ハム
ツナ缶とパンをかごに入れ
何を作るか
どんな役柄か
もしかしたら明日の予定も
想像できるようなステロタイプ
小さく笑みがこぼれる
ストライプの雲が
気軽に縁取りした空
この気分こそがいかにもステロタイプなのは
幸福な呪いとしておこうか、今日は
もっと進んで
今くっきりと秋の触指
さざ波が押し寄せる
わたしがじっと焦がれていたのは
あなたじゃないとわかった
そんなに難しく
考えなくてもいいのかな
時々そう許される日がある
直進方向はもこもこの鱗雲
アクセルを踏みすぎないように
が飛んでいってしまいそうなほど
わたしはどこまでも行けるんだ
って気持ちに溶けていく午後
ちゃちなごほうびなんていらないよ
そんなの無くても
ただ好きだから
会いたいから
わたしは足を運ぶ
大事に想っているけど
いつも100%では応えられない
一人が好きで
一人の時間が無いと息が続かない
折々に言葉で伝えて抱き寄せていれば
日常はごたごたとしていても
愛情はどこかから染み出して…
なんて甘いかな
伝わると満たされるは違うのに
選ばなかった方の道を
想うことがある
こんなふうに夢に見るほど
選ばなかった、、
つまりあなたを選ばなかった方の道
あるいは
どちらの手も離さなかった道
想像して
これで良かったと納得できないから
何度も架空の生き直しを繰り返す
わたしに必要なのは
シミュレーションでも
肚落ちでもなく
あっさりと手放したそれを
今、この状況から手に入れる方法だ
束の間の光を浴び
窓を一つずつ開けていく
家中に風を通す
自分をコントロールできている
ささやかな積み重ねが
心を平らかにする
決してまじわらないと思っていた世界に
今、触れている
誰にも何も強制したくない
でも欲求もあれば感情もある
自分はいつも
いつの間にがんじがらめだ
生温い風を受けながら
うたた寝に揺られる黄昏時
この上ない幸福と貪らず
物思いに見え隠れする
この痛みのようなもの
どこから来て
いつまでいるのか
考えることにも飽くほど
時が過ぎた気がする