千華・2022-09-22
秋の訪れ
よしなしごと
気がつけば
彼岸花が畦道を彩り
空も風も
一気に秋模様
母をお墓参りに
連れて行きたいんだけど
冷たい雨が
止みそうもなくて
娘は、一年中ずっと
20度くらいの気温ならいいのに
なんて言うけれど
そりゃあ電気代もかからないし
服だってこんなにいらないし
楽でいいと思うけど
日本に四季がなかったら
桜の儚さも
紅葉の艶やかさも
春霞の優しさも
梅雨の静けさも
夏の日差しの激しさも
秋の空の高さも
冬の空気の厳しさも
感じることができないから
やっぱり、日本に生まれてよかった
四季があってよかったと
あらためて思うのです
三年間
ずっと喪中だった
来年こそは
年賀状が出せるかな
面倒くさいけど
何だか嬉しい
大雨の降った所に
お住まいのフレンドさん
大丈夫だったでしょうか?
次から次へと
災厄がやってくる
本当に…😓
どうかお気をつけて
連れ合いが買いためた本たち
筒井康隆が大好きだったね
ハードカバーの単行本が何十冊も
もう誰も読まないけど
捨てるのも忍びない
思い立って古本屋に持って行ったが
引き取ってもらえなかった
さすがに需要ないよね
やっぱり捨てるしかないか
このまま置いておいても
結局子供たちの負担になるし
…断捨離しなくちゃ。
一杯の珈琲を
しみじみと
味わえる幸せ
たとえ目の前に
貴方がいなくても
今日は
実家の父の三回忌
雪は降らなかったけど
冷たい雨でした
母も無事に終わって
ほっとしていたみたい
まずはひと区切り
今年も過ぎていきます
今のところ
とりあえずは平穏無事
いつかかってくるか
分からない電話に怯えたり
先の予定が
全く立てられなかったり
それがないだけでも
ありがたいこと
クリスマスにはケーキ
お正月は高級おせち
節分は恵方巻
バレンタインは
もちろんチョコレート!
踊る踊る
踊らされる私たち
まぁいいか
美味しいから
まぁいいか
経済が回るなら
入院中の義母が
来週退院することになりました
それを機に
義姉さんが引き取って
一緒に住んでくれることに
少し肩の荷が降りました
今、義母の家を絶賛片付け中
三連休はこれで潰れそう
真夏以上の暑さですが
頑張ります
いにしえの都 奈良は
雪もあまり降らず
台風の被害もめったになくて
住みよい所です
今朝はほとんどのJRが
運転見合わせの中
家の近くを通る
万葉まほろば線だけが
健気に始発から動いてました
奈良←→大和高田
そこから先はどうするの?と
思わずツッコミましたが(笑)
大仏バリアのおかげかな
昔の人は偉かったのね
歳のせいかしら
この頃涙もろくなったのよ
この写真だけで
泣いてしまうんだからね
我が家に新しい軽四がやってきた✨
7年乗ったムーブを
キャンバスに乗り換えました
流行りのツートンは
ちょっと子供っぽい感じがしたので
ワントーンの大人のキャンバス(笑)
最初は紺色にしようかと思ったのだけど
絶対に汚れるし、洗車嫌いなので
汚れの目立たないサンドベージュに😅
このphotoの左から2番目みたいな色
娘には「ドドメ色」なんて言われてます
失礼な!…でも確かに変わった色だ😂
カーナビ付いてないのが
やっぱりどうしても慣れません
CDも聴けないっていうね💦
全てbluetooth、スマホ連携
なんて若い子仕様なんでしょう
アナログおばさんには
ハードルが高いです😱😱
雲間から光が差すように
少しだけ道が開ける
まだ分からない
でも確実に
明日への希望が見え始めた
寂しくなったカレンダー
今日で11月も終わりだね
この一年
私は何を残したんだろう
………。
無事に生きてきただけで
良しとしようか
残り一か月
私の2022年を残したい