優希 #吹奏楽・2025-09-16
受験生
進路相談で担任と、高校の話をした。
「優希は今のまま行けば
特色化選抜で第1志望の公立
行けると思うからそれで」
そう言う担任に
やっと本音を伝えられた。
「行きたくないんです」って。
ちゃんと話した。
親のために選んだ
公立高校だったってことも。
私立で行きたいところがあることも。
担任に言われたのは
とりあえず親には早めに話せってことと
コースは上から受けたらいいってこと。
そんな簡単に親に言えるなら
もうとっくに言ってる。
言えたら、こんなに悩んでない。
2年間、担任したって
やっぱり先生にはわかんないよ。
人生で一度も
親に本音をぶつけたことのない私の
今の想いなんて。
コースのことは相談してよかった。
でも、やっぱりそんな簡単に
「親には早く言え」なんて言われても
言えないんだよ。
言わなきゃいけないことも
先生が正しいのも分かってる。
でも、私にとってはそうじゃない。
そんな単純じゃない。
誰に相談したらいいんだろうね。
もちろん親が1番いいんだけど
まだそんな余裕ないし
学年主任も副顧問も忙しいし
わかんない。
最近ずっと1時半以降に寝てるから
寝不足で頭痛いー( ノД`)…
実は今日期末テストが終わったので
今日は寝る!!
睡眠大事!!
気絶するように寝そう笑
by9月4日のわたあめ
「泣いても笑っても残り4ヶ月
受かるか受からないかは
過ごし方次第でどうにでもなる」
今記憶ゲージ勉強に全振りしてるから
物忘れとか激しい、笑
不安だから忘れちゃわないように
メモする習慣つけてる!
筆箱のなかが紙だらけ笑
でもおかげで忘れても安心だから
気が楽だー
勝てる気は全くしないけど、
絶対に負けない自信があった
数学の模擬テスト
偏差値48.8から52.7に上がった
応用問題も練習してきてよかった
大丈夫、まだ間に合う
行きたい高校の
上のコースは64
今1番興味あるコースは55
これなら、行けるかも
高校の先輩達が私に「待ってるよ」って
すごく言ってくれてる
それを今日、偶然
去年の3年担当の先生から聞いた
私はあの高校が嫌いとかじゃなくて
それよりも自分に合う場所を
見つけちゃったから
目指したいものも
そのために高校でやりたいことも
全部変わっちゃったから
私は私立に落ちない限り
自分の意思であの高校を選ぶことは
きっとないと思う
先輩達がそう言ってくれるのは
素直に嬉しかった
だからこそ、罪悪感がすごくあって
迷いそうになることはあるけど
私はもう、人のために人生で妥協しない
自分の人生を自分の意思で決める
それで他人に嫌われたって大丈夫
そういう覚悟を決めたから
もう迷わない
私は吹奏楽が好き、金賞を取りたい
でもそれ以上に
副顧問みたいな先生になりたい
今まで部活にかけてきたのと同じくらい
勉強も頑張ってみたい
だから、私が頑張れば頑張るほど
先輩達の期待には
応えられなくなるけど
これが私の見つけた正解なんです
理科1時間、社会1時間、数学4時間
合計6時間
これでも過去最高記録
明日の私、もっと頑張れ
恩返ししたい人と
叶えたい夢があります
理想の自分を演じて
そしてそれを本物にして
今年もあと132日
受験までは179日だからあと25週間と4日
5ヶ月ちょっと、なんて考え方だと
長く思うかもしれない
余裕って思うかもしれないけど
数字にしたり週間とか日数を数えてみると
意外と時間たりない
頑張ってる人は中3になる前もしくはなってからすぐ頑張ってる
うちは最近、本当に最近ようやく受験勉強し始めた
たりないね
25週間とかよくよく考えてみれば過ぎるの早そうだし
2025年が132日で終わるのとか
考えただけで怖い笑
でも入試乗り越えたらもうあと楽しいこと待ってる
来年の春はJKだよ、やっと
でもその前に入試があるんだけどね
だからこそ頑張れるんよ
乗り越えるまでがきついけど
第1志望に合格できるように頑張る
偽りの自慢は格好悪いから
真剣だからこそぶつかる壁がある
打楽器でたくさんぶつかって
たくさん泣いたし、たくさん悩んだ
その先の未来は
結果として報われなくても
ちゃんと明るかった
だから辛い思い出じゃないんだ
勉強でそんな壁にぶつかれるくらい
頑張れるようになれたら
弱音を吐いたら 止まらないから
涙が出るまで 知らんぷり
好きな人には好きな人がいるなんて
なんで考えたこともなかったんだろう