愚痴です。
今日世界史のテスト返されたの。
で、早く終わった人は裏に感想書け言われたのね。
だから書いたの。
〈感想〉
・話の脱線多いので、
授業の内容メインでお願いします。
・趣味の話と授業の話は分けてください
⇒しっかり授業して欲しいです。
・1年間お願いします。
※前向きじゃなくてすみません
って書いたのね。
そしたら、先生が赤ペンで返事書いてくれたの。
でも凄く酷い。
ここからは、
⇒の先が先生の返事、○○はうちの苗字
『話の脱線多い』『授業の内容メインでお願い』
『趣味の話』
⇒なるほど。気をつけましょう。ただ、
完全に脱線しているわけではありません。
趣味の話に終始しているわけでもありません。
趣味の話から始めても、ちゃんと授業の内容と
リンクさせています。
『しっかり授業して欲しいです。』
⇒しっかりやっているつもりです。
ここまで書くのはとても失礼な書き方だと
思いますよ。
(ちなみにとても失礼な書き方に波線引かれていた)
一見関係ない思える話も、楽しもうという気持ち
で受けてほしいと思います。最終的に授業内容を
関係させます。
(楽しもうから先も何故か波線引かれてた)
今度○○さんの好きなことの
話も聞かせてください。(休み時間にでも)
と、書かれました。
この先生はアニメの話がとても多くて、授業に
アニメの話を組み込んでくるのね。
めちゃくちゃアニオタなのよ。
先生が作った年表もノートに貼ってるんやけど
その年にあったことが全てアニメってくらい。
この間だって、テスト中に次の宿題書く時に
おそ松さんがコメントするみたいに書いてたし。
でもさ、そのせいで授業の後半ドタバタ解説
になること多くてうちは凄くイライラしてるのね。
二次元詳しくないからうちも言えんけどさ。
だから感想の欄に書いたのに。指摘したのにさ
『失礼な書き方』とか言われてどう思います?!
みなさん!!確かにうちも言い方悪いけどさ
指摘してやったのに反省すらしてないし!
むしろ逆ギレされた!なんなのこの人!!
てか休み時間に
『○○、あの意味わかった?』
「あ、はい」
『遊びじゃないからさ。』
「はあ……」
『今度お互いの趣味の話でもしようよ』
「はあ……」
もうこのおっさん聞く気なさそうやから
わかったふりだけしといた。
てか遊びじゃないって『遊び』言うてねえよ
そもそも!
あと楽しくないと言ってませんけど?
それと話の内容全て脱線してる言うてないけど?
ちゃんと見ました?
まず失礼な書き方どうこうより先生の捉え方
の問題かとうちは思うのですがいかがです?
こんなこと口が裂けても言わんから
ここで書くけどね。
なあ。うちの感想の書き方って失礼
だったん?指摘されたんやし先生も反省すべき
やないの?
なにその言い方。生徒に対しても失礼ですけど。
感想書いてやったら心折れたんか?笑
お前にぜってー趣味話さねえからな(´-3-`)