自分はその時八歳で小学二年生でした。公文行く時に親に送迎して貰い、大きい揺れがきてびっくりしました、弟は四歳で一緒にいて良かったです。
ガラス系は割れませんでしたが部屋は荒れて、水は出ませんでした。余震と地震の警報音怖かったです。自分の家と小学校に避難したり親戚の家や祖父母の家に避難してました。楽しかったことはあります。いとこと弟と私でDSでマリオカートを通信で遊んだことです😊
自分の知り合いが東日本大震災でお空にいかなくて良かったです😭
皆さんも地震来る前にやることです↓
片付けは自分がもしお空にいったらを考えて要らないのは売ったり捨て、大事なものは知り合いからもらったリュックとプーさん好きなのでプーさんバックとリュックに入れてます😁小学校の教科書と小中高校のノートは捨てました。中学と高校の教科書と参考書は塾に寄付し、小学校の時に使った彫刻は卒業した小学校に寄付しました。中 高校の家庭科の教科書と専門学校の教科書とワークは捨てないで置いてます。
私は知り合いからもらったリュックやプーさんバックとリュックがボロボロなった時に捨てられなくて何に使えるのか?を頭の中で考えたら自分の大切なものだけは館にいれて欲しいので分かりやすく片付けしてます。
違うバックは寄付にするもの(本全般)
バックとリュックに入れてない物は捨てても良いものって、分かりやすくしてます
今は元気ですが、自分がお空いくことを考えて断捨離すると早く進みます。皆さんも断捨離の仕方参考にして下さい
防災グッズを準備することの2つです!