花火・2024-09-30
明日は晴れますか?
月が綺麗ですね
「夕日が綺麗ですね」
あなたの気持ちが知りたい
「今日はとても幸せです」
あなたと会えて幸せ
「今日は少し肌寒いですね」
手を繋いでよ
「明日は晴れますか?」
明日には私の想いは晴れるの?
「死んでもいいわ」
愛してる
「暖かいですね」
あなたが隣にいてくれて幸せ
「寒いですね」
抱きしめてよ
「雨が止みませんね」
もう少し隣にいたい
「雨音が響いていますね」
愛していた
「海が綺麗ですね」
あなたに溺れています
「星が綺麗ですね」
あなたは私の想いを知らない
「月が綺麗ですね」
愛しています
『月が綺麗ですね』
『海が綺麗ですね』
『雨、やみませんね』
『明日は晴れますか?』
『星が綺麗ですね』
『夕日が綺麗ですね』
『風が冷たいですね』
『桜が綺麗だね』
そんな周り口説い言葉要らんから
『大好き』って言ってくれや。
いよいよ、
明日
告白します。
怖い…振られたらって、
考えたら。
でも、頑張るって、
決めたから。
頑張る。
応援<(_ _)>
よろしくお願いします
『明日は晴れますか?』
そう願いたい
気になって
勉強がはかどらないよ
「明日は晴れますか?」
「晴れるんじゃない?」
先生は知らないんですね
「私の思いは叶いますか?」という
意味があるのを
"月が綺麗ですね"
そう君に言ったらどんな反応するの?
"ずっと前から月は綺麗でした"
"俺もそう思っていた所です"
そう返してくれると嬉しいのに
きっと君の反応はこうじゃない
"昨日の月の方が綺麗でした"
"今日は曇ってて月は見えませんよ"
そう言わないで哀しいから
でも君のことだから意味を知っていて
"どっちだよ"
とでも言うんでしょ?
私が言えないからって言わそうとして
分かってるくせにズルい
そういう所も私は好きで
惚れた弱みって奴で
誰にも言えないけれど
だけど君は
"足音が響かない"
それでも構わないんでしょ?
でも私は
"太陽がないと輝けない"
だけど君は
"桜が綺麗ですね"
とも思わないんでしょ?
でも私は
"月が綺麗だけど遠いよ"
ねぇ
"明日は晴れますか?"
―――――キリトリ――――――
意味説明(一部変更版)
月が綺麗ですね
→愛してます
ずっと前から月は綺麗でした
→ずっと前から好きでした
俺もそう思っていた所です
→俺も貴女を愛してます
昨日の月の方が綺麗でした
→他に好きな人がいます
今日は曇ってて月は見えませんよ
→貴女の気持ちに答えられません
足音が響かない
→貴女がいない
太陽がないと輝けない
→貴方がいないと意味ないんです
桜が綺麗ですね
→私たちはここでまた会いましょう
月が綺麗だけど遠いよ
→愛しているけど届かない
明日は晴れますか?
→明日私の想いは晴れますか?
--------------キリトリ-------------
あなたを想い続けてたのに
届かないかから
「月が綺麗ですね」が
「雨音が響いていますね」に
変わっていく
「明日は晴れますか?」
明日は晴れますか。
"月が綺麗ですね"
こんなお洒落な言葉じゃなくてもいいから
言いたいなぁ…
勇気ないから…無理か(笑)
それじゃ…この言葉だけでも言うね
『明日は晴れますか?』
気になったらスクロールして欲しいです
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
〜
恋って甘苦いね
恋って楽しいね
恋って辛いね
わくわくだね
怖いね
君を忘れられないよ
夢って魔法だよ
夢って幸せだよ
明〜
日〜
は〜
晴〜
れ〜
ま〜
す〜
か〜
?〜
˹ 私の想いは届いていますか? ˼
君に『明日は晴れますか?』って聞いた
君の返事は『晴れるでしょ』
君はこの言葉の意味を知らないね
『明日私の思いは晴れますか?』って意味だよ
『明日は晴れますか?』
訳『私の気持ちはあなたに
届いているのでしょうか?』