目がかゆくなるタイプの
花粉症なんだけどね……
目をこするのが
すごく怖い
目からもウイルスって
入ってくるからさ……
最近はずっと
家で過ごしてるけど
親が外で働いてて
外の世界の色々を
家まで持ってきちゃうんだよね
こればかりは仕方ないけど……
ウイルスだって
持ってるかもしれないし……
明日は外に出ざるを得ない
用事があって出るんだけど
本当に恐怖でしかない
ここ最近は異様なスピードで
感染拡大してるからね……
なんか私の住んでる地域の
小、中学校は
休校延長になるらしいんだけど
高校は普通に始まるんだって……
休校延長になると
学業に差し支えが出るから?
表向きでは現段階で
感染拡大を封じ込めることが
できているからって
言ってたけど
全然そんなことないと思うよ?
放物線を描くように
増えてる気がするのは
私だけなのかな?
今更年齢どうこうなんて
関係なくなってきてるし
若くても重症化のリスクは
十分にあるからこそ
延長してほしいんだけどな……
まあ、大人の事情だよね
正直、高校も
結構危ないんだよね
小、中学校で高校クラスの
全校生徒数を誇る学校って
そんなにないけど
高校なんて1000人越えの
学校が公立も私立も含めて
沢山あるわけで……
それプラス教員も
沢山いるわけだから
安全ではないよね……
教室も40人くらいが
密集しているから
1人1人の間隔が狭いし
換気とかは徹底して
やるんだろうけど
それで防ぎきれるかどうかは
微妙なところだよね
あとは同級生の
インスタとか見てると
遊びに出てる人が
少しいるなって思った
その行動を
完全に否定することは
できないけど
完全に肯定することは
更にできないよね
自分の意識や行動で
自分だけじゃなく
周りの家族や友達
どこの誰か分からない人まで
守ることができることは
知っておいてほしいなと思う
生きている限りは
数年後でも数十年後でも
遊んだり集まったりすることは
できるんだから
まずはその第一前提である
生きることを
優先するべきだよね
遊ぶ回数が減っちゃうとか
集まれる時間が
短くなっちゃうとか
最初は私も思ってました
でも、今更そんなことを
言っている人は
そろそろ気付いた方が良いです
そう思うんだったら
また安全に会える状況に
戻ったときに
会えなかったぶんの
濃い遊びをしたら
良いと思いますよ
今の時代ですから
小、中学生でも
スマホを持っている方
LINEをしている方が
多いと思います
こんな状況だからこそ
文明の利器を
上手く使うべきです
遠くの親戚や友達と
電話もできる
ビデオ通話もできる
メッセージを送ることもできる
暇なら音楽も聞ける
映画も見れる
YouTubeも見れる
素晴らしい時代だと思いますよ
家で勉強しても良いし
家でできる新たな趣味を
作っても良いし
家族との時間を増やすのも
良いと思います
この状況を逆手にとって
自分にプラスになることを
考えて実行してみると
少し気持ちが
晴れると思いますよ
なんかまた
世間評論家みたいなことを
長々と書いてしまいましたが
多分というか絶対
自分で自分の首を
しめていると思います
矛盾だってあると思います
でもこれが
最近私の思うことです
この文章がどこかの誰かに
少しでも良い方向に
影響してくれたら
良いなとは思いますが
たかが15の小僧が
書いただけなので
過信はしてほしくないです
ここまで読んでくれた方
ありがとうございました🙇♂️