NOTE15 書くとココロが軽くなる はじめる

#強さとは

読んでると、
思わず胸がギュッとしめつけられる、
そんなポエムを集めました。

全63作品 ・

17歳の平凡少年よ
嘘と偽善と綺麗事で世界を救え

琉佳_ルカ・2021-01-08 #言葉の力 #無責任で何が悪い #ポエム #独り言 #届け #強さとは #2021年に叶えたいこと

「雨」は大地を育て

汚れた心を癒してくれる

最後は雨雲はなくなり

大空に〈虹〉がかかる


涙は人を育て

弱い心を強くしてくれる

人を頼ることを学んで

支え合う《大切さ》を知る

涙瀬 ヘッダー確認・2020-06-27 #ポエム #独り言 #病み #雨 #涙 #あなたに伝わりますように #私の本心 #大空 #虹 #強さとは #意味不やな

これらの作品は
アプリ『NOTE15』で作られました。

他に63作品あります

アプリでもっとみる


君の強さが好き
そう言ってくれたあなたは
私の弱さを知ったら
離れていくのですか

Luca・2022-09-23 #ほんとは強くなんかない #強さとは #なんだろうね #わからないな

心は、

ボロボロになっても

それ以上弱くはならない。

無くなりやしない。

あなたが生きている限り。

あお花。・2024-10-16 #心の成長痛 #ただいま工事中 #強さとは

使うほど傷付き、痛み、

傷付き、痛むほど

強くなる、体も心も。

秘密さん・2020-08-04 #強さとは

どこかで聞こえる

魂の声は

誰よりも儚く

だけど強く

響き渡っているのだ

凪葉・2025-03-15 #ポエム #詩 #強さとは

心の瘡蓋が

いつの間にか

無くなっていた

それに気づいた時

少しだけ

強くなった気がしたんだ

凪葉・2025-03-14 #ポエム #詩 #強さとは




辛く苦しくて泣きたくなっても
泣くことを許さないのは
他の誰でもない 
わたし
だからこそ
優美に微笑むのだ

花屋たんぽぽの綿毛・2024-09-30 #強さとは #タグ使わせて頂きました



本当に強い人間は
自分も周りも大切にするもんさ

自分が消えたら
その大切な人間も壊れるんだぞ?

我慢することが強さ?
自分1人で頑張ることが強さ?
誰にも頼らないのが強さ?

寝言こいてんじゃねぇよ馬鹿共が

お前が壊れる事で
壊れる大切な人もいるってことに気づけ
そいつのために自分を守れ。

陸・2020-06-29 #本当の #強さとは #強さ #守る #守るべきもの #守るため

幸福は、他の誰かから与えられるものではない。
自分の意志や努力とは無関係に、
いつか突然やって来るのを待つものでもない。
究極は、各人が、自分自身で『つかむ』しか
ありません。
必ず『つかむ』ことが出来ます。

背の高い草木は強い風に吹かれても、
風に逆らう事なく揺らされることで
折れることを回避しています。
それが本当の“しなやか”に生きる事が
強さなのかもしれません。

生き方に正解はない。
でも、
どう生きたいのか、どう生きるのかを、
しっかりと持たないと根なし草になってしまう。
どう生きたいかと言う事は、
夢や希望を持たないと生まれてきません。

🌻ྀི一ノ瀬 心美【𝑰𝒄𝒉𝒊𝒏𝒐𝒔𝒆 𝑲𝒐𝒌𝒐𝒎𝒊】🌻ྀི・2022-08-26 #心美からの言葉の贈り物 #幸福をつかむ #強さとは #夢 #希望

優しさこそ
強さと知れ

強さに裏打ちされない優しさは無力であり
優しさに裏打ちされない強さは暴力を生む
本物の優しさとは、強さと優しさが兼ね備えられて初めて成り立つ。

イーファ(yfa)・2021-03-31 #強さ #強さとは #優しさ #優しさとは

涙の分だけ幸せになれるのなら
涙を堪えてしまったら
幸せはもらえないの?

幸せと強さとは何だろう?

花屋たんぽぽの綿毛・2025-05-09 #幸せとは #強さとは #疑問



自分は弱い
いいや、
人は誰でも弱い
弱いところがあるのが
人間(ひと)なんだ

けれど、
弱さは強さでもある
それは、
誰かの上に立つためのものではない

他人を思いやり大切にして
対等な関係を作れるという強さを
人間(ひと)は持っている

それが出来る人が
本当に
強い人なのだから

花屋たんぽぽの綿毛・2025-11-07 #こころ #強さとは #哲学

強さとは静かに守り続ける心の温度の事

春くん・2025-11-14 #強さとは #鳥のように #ポエム

弱きを挫く強さはいらない

弱きを護る強さがほしい

弱音。・2022-02-16 #弱肉強食 #強さとは #弱さとは #強音 #ポエム

他に63作品あります

アプリでもっとみる

その他のポエム

すべてのタグ

『書くとココロが軽くなる』

私たちは、一人ひとりの持つ
言葉の力を信じています。

NOTE15 by ほその夫妻