「心は誰にも見えないのだから
見えるものより大事にするといい」
大事にしたいよ
そりゃ自分を真っ直ぐ貫きたいよ
でもさ
怖いじゃん
僕はxジェンダーとかノンバイナリーとかっていうやつなんだ
恋愛感情だって誰に向けてんのかよく分からないんだ
別に気を使って欲しいわけじゃないけど
女扱いされるのだけは苦痛なんだ
結婚とか子供とか恋愛とかそういうの
期待されても何も出来ない
うちの家族は優しいからきっと大丈夫だって言ってくれる
真正面から否定されることはないと思う
でも、分かってるよ
気持ちを読むのは人一倍得意なんだ
だから母さん
あなたが僕に女でいて欲しいって思って境界線張ってるの分かってるよ
髪を短く切るようになったら顔は女の子だってよく言うようになった
服装も男用にしたら可愛いって言葉をよく使うようになった
僕が昔それっぽいこと言ったから気にしてるんでしょ
そうはならないでって思ってるのかな
そりゃそうだよ
政治やら世間ではLGBTは腫れ物のように、守らなきゃ行けないみたいに
かわいそうな子みたいに
扱ってきてるんだもん
自分が体を痛めて産んだ子がそんなんになっちゃ嫌だよね
それに僕は元々は髪も長くて可愛いものは好きじゃなくても女の子っぽかった
意識するようになったのは小学校3・4年くらい
思うわけない
考えるわけない
ちゃんと言ってもあなたはごめんねとか大丈夫とか言うだろうけど
それでも怖いんだ
嫌われるのが
ショックを受けられるのが
夜中に僕が泣いてるのは学校に行きたくないからだと思ってるでしょ
僕は将来結婚できないだろう罪悪感で泣いてるんだよ
僕はねどんなことよりも嫌われることがいちばん怖いんだ
サバサバしてるって思ってるだろうけどそんな事ない
いつもみんなの気を使って勝手に疲れてる
みんなの表情に四六時中びくついてる
それは学校だけじゃなくて家でもだよ
父さんの気を悪くしないように
母さんが要らぬストレスをかかえないように
知ってる?
ぼくねこのことをある人に言ったんだ
教室に行きたくなかった時出席日数だけ稼ぐために4階にそういう人たちのための部屋があってそこの担当の先生に
そしたらその人なんて言ったと思う?
「あなたは女だよ」
ってさ
確かにさその頃は少し髪長かったし
一人称も私って言いたくないから自分の名前だった
それがさ、どれだけ怖いか分かるかな?
勇気を振り絞って、そこは辛い人の寄り添える場所だと思ったから言ったんだ
それからたまに夢に出るし
寝る前に思い出して寝れなくなることもある
それ以降誰にも言えてない
それを自分の家族に言われたら
きっと僕は何もかもが嫌になる
それでも大好きだし心配かけたくないから
「そうだね、そうだよね」
って言い聞かせるんだろうな
怖いよ
怖くて怖くて仕方ない
でも同じくらい
告白したいつまで気持ちもあるんだ
孫欲しいって言ってたよね
僕、出来ないかもしれない
学校に行くものも一苦労で
甘えんぼうで
毎日褒めてもらわなきゃやっていけないような
面倒くさくて鬱陶しいのに
あんたの願いも叶えてやれない
大切な人の願いも僕の諸事情で叶えてやれず
その理由さえ
言うことが出来ない
僕は今中学2年生
いつ言うのがいいタイミングなのかなんてわからない
もし同じような悩みを持ってた人がいるなら
なにかアドバイスください
別に僕と全く同じ境遇じゃなくていい
同じように大切な人になにか隠し事をしてる人に問います
僕はどうしたらいいですか?
僕はこのような助けを求める文をよく書きます
人の表情が見れないと気持ちがわからないのでこういうとこだと積極的になれません
もしなにか僕に言ってくれることがあるなら好きじゃなくて贈り物で話しかけてくれませんか?
人の生き方を真似しようとは思いません
寧ろただ、大丈夫だと思いたいだけかもしれません
自分の気持ちには疎いので分かりませんが本当に面倒くさくいガキなので僕のための言葉で安心したいんです
どうかこの文章を読んでなにか言ってくれないでしょうか
アドバイスじゃなくてもただの励ましとかそっかって言葉でもいいんです
図々しいですが、贈り物待ってます