はじめる

#ペンギンと金魚の旅行日記*

読んでると、
思わず胸がギュッとしめつけられる、
そんなポエムを集めました。

全6作品・

一泊二日の伊勢・志摩・鳥羽旅行🧳①
























4時45分2人とも起床。着替えたり出発の準備をした。
ペンギンは眠気覚ましにコーヒーを1杯飲んだ。☕


5時半🕠金魚の家に到着。
家の目の前に車を止め、金魚を玄関まで迎えに行く。
玄関で着替えなどの荷物をかっさらい、車の後部座席に置いた。
朝の5時半はまだ太陽も出ておらず、2人でどこかに抜け駆けする感覚で少しわくわくした。
そして伊勢に向けて出発!だけど朝ご飯を食べたいのと、薬を飲まなければいけないので、ペンギンの家の近くにあるコンビニに寄っておにぎりとレモンティーを買う。ついでにチョコのおやつも。🍙🍵🍫
このチョコが後々に救われることになるとはこの時には思ってもいなかった。


朝ご飯と薬を飲んだら家に向かって出発。
車を走らせること1時間15分、御在所SAに到着。
ここではペンギンの母に頼まれたなが餅を買う。
金魚は眠いとのことで車で寝ていた。
なが餅を買い、車に戻って持ってきたイヤリングを付ける。
結局1人じゃうまくつけれなかったので、寝ている金魚を起こしてつけてもらった。
無事にうまくつけてもらったのでまた伊勢に向けて出発した。
また1時間ほど運転し、ついに伊勢に到着した。


駐車場についたら少しのんびり。
運転で疲れたからと、金魚がまだ寝ぼけているから30分ほど駐車場でのんびりした。
ある程度落ち着いたらまだだいぶ寒かったので防寒をしっかりしてお伊勢詣りに向かう。
車のカギを閉めて行こうとしたが、金魚がかわいらしいツインの髪型にしていたのでここで写真タイム。📷
ペンギンは金魚の手袋を盗んでいたのでそれをはめて写真を撮られる。
盗んだ手袋はミトンタイプで、ピースをしようとしたけどできず、金魚に笑われてしまった✌しかもちょうどその瞬間を写真として撮られてしまった笑
恥ずかしい記録が残ったもんだ。


写真タイムもほどほどにして今度こそやっとお詣りに行く。
大きな鳥居の前で鳥居の写真を撮り、鳥居をくぐる。⛩
鳥居をくぐって敷地の中に入るとやっぱり空気が違う。
神聖な空気の世界に入り込みながら松や梅を見て風景を楽しむ。
どうやら今日は伊勢神宮内宮近くの大学の卒業生たちがお詣りに来ていたみたい。
袴やスーツ姿でずらずら来ていて巻き込まれないように少し距離を空けながら2人で歩いた。


お詣りを済ませてまずはお土産を何買うか見ながら食べ歩きをする。
まずは磯揚げのお店でペンギンは海老マヨ棒を、金魚はチーズ棒を食べる。
毎年食べてるが美味しい。
その次はおかげ横丁にあるお店。
コロッケとメンチカツをペンギンも金魚も1つずつ食べる。
このコロッケを食べるために伊勢に来ているといっても過言でもないぐらいペンギンの大好物だ。
どんなに行列ができていようともこのコロッケだけは食べたい笑


コロッケを食べた後はお土産購入タイム。
鳥居付近に戻り、そこの近くのお土産屋から職場やバイト先、家族に友達へのお土産を買う。


何を買ったのかは秘密♪


1つだけ言うのであれば、赤福を。


お土産もいろいろ買ってもう十分になったので車に戻り、お土産を後部座席に置く。
少しのんびりしたら金魚が持ってきたおはぎを食べる。
一つは普通のおはぎで、もう1つはきな粉おはぎ。どっちも半分ずつに分けて食べた。
粒あんは苦手だが、そんなペンギンでも食べられるおはぎだった。美味しかった。


おはぎを食べ終わったらまたのんびり。
ホテルのチェックインまでまだ今から行くと1時間以上早く着いてしまうので駐車場で2人で40分ほどゲームをした。


少し早めだが、遅くなるよりはいいと考え、ホテルに向かうことにした。
ホテルまでの道中に道の駅があったのでちょっと立ち寄り。
金魚は色んな場所のパンフレットを見て持ち帰ることにした。
ペンギンはその姿を見て金魚ともっと色んな所に一緒に行きたいなと思った。


そしてまたホテルに向かう。

(-_-)・2025-04-09
ペンギンと金魚の旅行日記*
泡の中の物語

一泊二日の下呂温泉旅行(1日目)🧳
























まずは集合場所まで各自で移動🚙🚃
駅に着いたらまずはネット予約した特急の切符を受け取りにみどりの窓口まで行く。

窓口の人がまだ慣れてない人で、普段お目にかかれないネット予約の切符を発行するのに手こずり、上司を呼ぶ始末に…お手数おかけしました。

無事に切符が発行されたら少し早めのお昼ご飯。
改札内にある立ち食いうどん屋。
今回のメニューは冷やしうどんとミニ味噌カツ丼。
美味しかったなぁ。

予定よりも30分早くその駅でやることを全て終えてしまったため、1本早い私鉄の快速特急に乗ることに。特急はその後乗る。
名古屋駅までのその快速特急でペアリングやペアイヤリングを付けた。💍

金魚はまだ出発して間もないのにパスケースのチェーンを壊してしまった。⛓️‍💥(絵文字があったから書いただけ)

名古屋駅に着いて時間があるのでCD屋でCDを見たり、巨大人形を見たりした。💿️🎎

その後はJR名古屋駅に戻り、特急ひだが到着するのを待った。
20分程して特急がやってきた。
その特急は電車ではなく、ハイブリッド気動車だ。🚞
そのため電車よりもエンジン音があるせいで重低音が車内に響く。しかしそれもなんか良かった。
車内放送では観光名所等を自動音声がアナウンスしていたので珍しいなと思った。
ハイブリッド気動車については詳しく書かないので気になる人はご自身で調べてください。

沿線には飛騨川がくねくねと右に行ったり左に行ったりしていた。また山の深緑が凄く綺麗だった。🌲🏞️🛤️

そんなこんなで下呂駅まで1時間40分かかったが通過駅はそこまでなく山を切り開いて線路を敷いたのがよくわかる。

下呂駅に着いて駅前を写真撮ったり謎のオブジェを撮ったりしていた。
チェックインは15時🕒️ 今は14時30分🕝 無料タクシーやバスがあったが早く着きすぎるのもあれかなと思いホテルまで歩いた。そしたらマップで見るよりも坂が多いせいで遠く感じた。それでも透き通った川を見たり温泉街を見るだけでルンルンだった。🏞️♨️

少し汗ばみながらホテルに到着。🏨
チェックインを済ませ、お互いに色浴衣を選ぶ(プラン)👘
浴衣を選んだら非常口と非常階段の説明、お部屋の説明がされた。部屋では2人なのに4人用にセットされており、女将さんが慌てた様子で椅子を片付けていた。申し訳なかった。

落ち着いたところで改めてお部屋の案内やプランの説明をされた。夕食はお部屋食のため配膳の時間を決めたりした。説明などを終えたら自由時間。
まずは窓から見える飛騨川の絶景を見て落ち着いた🏞️

少し時間を空けて、2人で温泉街で先にお土産を買った。明日買う時間が無い可能性があるためだ。
カエルがたくさんいた。🐸下呂…ゲロ…🐸?だからカエル?笑
カエルまんじゅうとかいろんなの買った。🛍️

それでホテルに戻り、汗をかいたので部屋のお風呂でシャワー🚿だけ浴び、色浴衣に着替えた。
お互いに帯がうまく結べず何だかんだでうまく結べた時には夕食の時間になっていた。

夕食は言うまでもなくとてもとても豪華なものだった。
何が出たかは内緒。(うまく説明できない)和食のコース的なものだった。
飛騨牛美味しかったなぁ。🐮🥢

ご飯を食べ終え、予約していた貸し切り露天風呂へ。♨️
木をふんだんに使った浴槽や床が木のいい匂いを発していた。
お互いに長風呂が好きではないため少し入っては出てを繰り返して時間を目一杯楽しんだ。温泉の効果なのか芯まで温まったからなのか汗がとんでもなく出た笑💦

お部屋に戻ってからは2人でカードゲームをした。
音速飯店・インディーポーカー・トポロメモリーをした。🃏
カードゲームを終えると寝る準備をするために部屋のお風呂に入って体などを洗った。
部屋着の浴衣に着替え、お布団でゴロゴロしながらセキララを行った。ディープなものだけ残っていたのでそれだけやったが、中々に内容が濃かった笑

セキララも終えると外の風景を見たり、のんびりしたりして夜中の1時を過ぎていた。🕐️
しばらくして2人でお布団に潜り込み2つ用意してくれた布団の1つだけ使いくっつきながら寝ていた。


1日目終了

(-_-)・2024-09-06
ペンギンと金魚の旅行日記*
泡の中の物語
下呂温泉

一泊二日の伊勢・志摩・鳥羽旅行🧳②
























ホテルに着くと、とりあえずチェックインを済ませる。
ホテルの案内をフロントで聞き、その後女将さんに部屋まで案内していただく。
お部屋に着き、部屋の簡単な説明を受ける。
その後は自由時間。2人でのんびりする。
部屋から見える志摩の海はとてもきれいだった。
夜は雨の予報だが、本当に降るのかと思うぐらい青空が広がっていた。

大浴場は人が組む前に入ろうということになったので今から入る。
出たらお部屋集合で決めてそれぞれ大浴場へと入る。
温泉はお肌がすべすべになるような温泉だった。
傷口に染みるのですぐに出てしまった。
そしてすぐにお部屋に戻り、部屋でのんびりしていようとしたら、施設見学の調整をしていた組合から電話が来ていた。
まだ金魚は戻ってこないと思うので折り返し電話をし、さらに詳細に調整し、日程が決まったらメールをくれることになった。

やはり電話は緊張するのかここでペンギンは寝てしまい、金魚が部屋に戻ってきたことを知らなかった。そして金魚に起こされた。
正座で寝ていたせいで両足が感覚がなくなるほど痺れてしまった。
徐々に戻ってくる足のあの感覚は嫌いだ。痛いというか、痺れるというかあの感じは嫌いだ。

足の痺れがなくなったら金魚とむぎゅーとしたりした。
夕食前までに浴衣を着ておこうとなり、夕食の時間よりもだいぶ前だが着ることにした。
前回の下呂温泉で浴衣の帯を結ぶのにものすごく時間がかかったので早めにすることにした。

そしたら今回は2人とも案外早く帯を縛ることができた。
浴衣の上に半纏を着るので結び目が見えないから適当ということもある笑

浴衣を着てまた少しのんびりすると夕食が運ばれてきた。
そう、お部屋食だ。ペンギンは誰もいない空間でのんびりとご飯を食べたい人なのでお部屋食になることが多い。その分料金も高くなってしまうがしょうがない。
金魚は話を聞いているとバイキングとかが好きなのかもしれないので、無理やりお部屋食につき合わせてしまっている。申し訳ない。
メニューはお品書きに書いてあったものをコピペしておこう。

・さんざしジュース
・パレット寄せ盛り
・酒肴盛り合わせ
・お造り(伊勢海老造り、他魚介三種盛り合わせ)
・松坂牛しゃぶしゃぶ、野菜一式
・ジュレ掛けサラダ
・蒸し鮑ステーキ二色ソース、野菜付け合わせ
・海老カダイフ揚げ、野菜付け合わせ
・伊勢まだい、たれ掛け御飯、薬味一式
・浅漬け三種盛り合わせ
・胡麻豆腐と青さすまし汁
・嶺岡豆腐、黒蜜添え、カットフルーツ
以上

とても美味しかった。
ペンギンはトマトがアレルギーなのでトマト抜きの対応をしてくれたので良かった。
金魚はトマトが苦手だから一緒に抜きにしてもらえばよかったと思った笑🍅

晩ご飯を食べ終わったころには言わずともお腹がパンパンだった。
お腹が少し落ち着くまで2人でのんびりとする。
お腹が落ち着いたら2人でお部屋のお風呂に入る。
お風呂は普通のホテルのお風呂。🛁
そこでむぎゅーをしたりしたが狭かったのでぬくぬくしたらすぐに出た。
ちなみにシャンプーなどのにおいでメーカーが分かったペンギンはすごいと思った笑

薬を飲み忘れていたので今日買った2個入りの赤福を1ずつ分けて食べた。
久しぶりに食べるとおいしくていいなと思った。
その後は服薬。💊1つの薬以外はスムーズに飲めたが、1つだけ地獄みたいに苦い薬があり、その薬を飲まないようにぐずっていたが、金魚がむりやり飲ましてくれたので何とか飲むことができた。

その後、金魚が歯磨きやトイレに行っている最中にペンギンは発作が起こり、布団の上に倒れ込んでしまった。
とても苦しかったが金魚が隣に居てくれたので何とかなった。
発作が収まると疲れ切って寝てしまった。寝たら寝たで悪夢を見て震えていたらしい。
その間金魚はずっとそばにいてくれて体をさすってくれたらしい。

結局悪夢で起きたが金魚と一緒に寝ることにした。


1日目終了

(-_-)・2025-05-11
ペンギンと金魚の旅行日記*
泡の中の物語

これらの作品は
アプリ『NOTE15』で作られました。

他に6作品あります

アプリでもっとみる

一泊二日の伊勢・志摩・鳥羽旅行🧳③
























朝はいつも通り寝坊…笑
というよりかは朝食の時間が早すぎた。
予定していた時間よりも15分以上早く準備をしにスタッフさんが部屋にやってきた。
何とか無理やり目を覚まし、食事の席に行く。
寝起き1分で朝食はなかなかにきつかった。

朝食のメニュー

・珍味三種盛り(菠薐草浸し、めかぶとろろ、生節みぞれ和え)
・焼き物(ぶり味醂干し、かます干物、焼き明太子、あしらい)
・お造り(鬢長鮪重ね造り)
・温物(湯豆腐、野菜和え、旨出汁)
・八寸(自家製出し巻き玉子、染めおろし、青さはんぺん、昆布佃煮)
・サラダ(生野菜サラダ)
・蓋物(がんも含め煮、野菜炊き合わせ)
・小皿(すじ青海苔)
・御飯(伊賀米コシヒカリ)
・汁物(焼きナスと茗荷の味噌汁)
・香の物(三種盛り合わせ)
・デザート(カットフルーツ、ヨーグルト掛け、蜂蜜添え)

とても美味しかった。
そして、多かったぁ。
寝起きにしてはよくあれだけ食べられたと思う。

朝食後は少しだけ時間があったのでベランダに出て外の風景を楽しむ。
昨日の夜中の大雨が嘘のように澄んだ青空で、澄んだ海。そして金魚。
それをバックにペンギンは写真を撮る。
言い表せられない感情が僕を襲った。
それでもこれだけは言える。金魚が美しい。
振り返ってニコッと微笑む金魚がとても儚かった。
この笑顔守りたい。そう思った。

眺めているうちに時間が来た。
浴衣から私服に着替え、チェックアウトの準備をする。
あっという間のホテルの時間でもっと居たかったなと思うことができた素晴らしいホテルだと思う。

準備ができたので部屋を出て、チェックアウトをペンギンがしてくる。
その間金魚はお土産屋で何かいいものはないかと物色する。

ペンギンはまだエントランスホールをまともに見てなかったので見に行く。
たまにSNSでこのホテルを見ていたので見覚えあるなと思った。
そう、SNSで見ていたホテルだとやっとここで気づいたのだ。
まさかとは思ったが本当にそのまさかだった。驚きを隠しきれなかったが景観がいいので写真に収め、金魚が今度は見てくることになった。

時間も押してきたのでそろそろ出発。
水族館に向けて出発!

(-_-)・3日前
ペンギンと金魚の旅行日記*
月明かりの使者*

一泊二日の伊勢・志摩・鳥羽旅行🧳④
























車で40分ほど移動してお目当ての水族館に到着。
チケットを買って中に入る。

平日だというのにとても人の数が多かった。
ペンギンはよく高校時代の時に遠足などでこの水族館に来ていたので正直すぐに見て回って終わるだろうと思っていた。
しかし、金魚が初めて来たのと、人が多かったのと、じろじろと見すぎたのとで閉館近くまで水族館に居た。

水族館ではまず大きな水槽がお出迎え。
そこから順番に色んな水槽を見に行く。
1か所のところで1時間半足止めを食らった。
それはフグだ。🐡
丸っこくて小さくてひたすら水槽で他のフグと運動会をするフグに一目ぼれ。
ペンギンも金魚も見入ってしまい、気づいたら1時間半もフグの目の前で過ごしていた。
砂の中に潜っているフグはめちゃくちゃかわいかった。

その後ペンギンたちはペンギン🐧を見たり、水鳥をみたり、変な生き物を見たりした。

そしていい時間だったのでお昼ご飯にする。
ペンギンは炒飯にポテトに揚もち、金魚は炒飯にから揚げに揚もち。
とても美味しかった。

食後、あることに気づく。
フェリーが強風のため欠航していたのだ。
伊勢まではいつも行きは高速で行き、帰りはフェリーで帰るルートだったので帰りも運転ができるのか少し心配だった。
そんな心配をしながらも食器を片付け、再び水族館を回るとする。
今では日本でここだけしか飼育されていないラッコの元へと行く。
ニュースでもある通り、鑑賞時間は1回1分。それだけのために50分とか待ちだったので午前中は行かなかった。
食後に列を見ると20分待ちと比較的すいていたので並ぶことに。
実際に並んだ時間は10分ちょっとくらい。途中から列からラッコの姿を見ることができたので実際に見ることができた時間は合計で5分ぐらい。
あっという間の時間だったけど思ったよりも見ることができたので満足だ。

ラッコを見た後はお土産を見る。
お土産売り場がラッコ付近にあるのでついでに見る。
自分や家族へお土産を買い、ペアのキーホルダーを買う。
そしてペンギンが高校生の時に買ったペンギン🐧のぬいぐるみがまだ売られていたので金魚も買ってまたオソロが増えた。

会計を済ましてまだ見ていない方面へと足を延ばす。
しかし、道を戻るということはまたフグのところを通るということだ。
またフグに1時間ほど使い、癒されたのちにまだ見ていないところを見に行く。

見に行き、閉園の蛍の光が流れ始めたので車へと戻ることにした。
閉園間近にもなると人の数はとても少なくなっていてスムーズに車に帰ることができた。

車に着き、金魚の家までのナビを設定し、出発をする。
帰りは高速に乗るとほぼ全てのPAやSAに止まった。
モケケを探すために寄ったという理由と、疲れもあって、適度に止まって目と身体を休めて、足を動かして眠気防止に努めるためと一石三鳥ぐらいになっていた。

出発から40分ほどの17時40分に嬉野PAに到着。眠気防止にコーヒーを買い、モケケを探した。持っていないモケケは見つからなかったので次の目的地まで向かう。

運転の途中で眠気が来たので昨日の朝に買ったチョコを食べる。
このチョコが無ければ居眠り運転をしていたかもしれないので救世主だ。
また車で20分ほど運転をし、次に着いたのは安濃SA。
ここはさっきのところよりも大きい場所なのでなんかいいのないかなと探す。
じゃがりこを買ったりしたが、モケケの新しいのは見つからなかった。
そのためまた次の場所へと向かう。
小さな休憩所はもうスルーした。
次は25分ほど車で走り、御在所SAに到着。
ここにはずんだコラボのモケケがあった。
それは買った。
そして金魚の家に向かって出発する。
しかし、お腹が空いたので途中のSAでご飯を食べることにした。
30分ほど運転してご飯を食べる。
刈谷SAでペンギンはソースかつ丼を食べた。金魚は普通のかつ丼を。
これまた美味しかった。

食後は少し昔話を。
昔というほど昔でもないけど、専門学校の1年生の時のLINEをさかのぼって懐かしいねと話した。
『この時のペンギンと今のペンギンって変わってるところ多いけど、変わらないことあるよね。特に暗くなった時に人の話聞かなくなるところとか。』

本当にすみません。ちゃんと直せるように頑張ります。

そんなこんなでいい時間になったので今度こそ金魚の家に向かう。
約1時間寝ないようにしりとりをしながら家に向かった。
り攻め、う攻め、る攻め、い攻め、ち攻め、ばかりでとても難しかったよ。
たまにするしりとりとかとても楽しかったなぁ。
またしようね。

そんなこんなで金魚の家に着いたので荷物を降ろし、お別れの挨拶をする。
いつもなら車降りる時にハイタッチをして別れるが、今日は金魚の荷物を降ろすということもあり、車から降りていたので絶対にしない外でのハグをした。
人こそいないが、外でハグを全くしないのでとてもドキドキした。
いつもは絶対に拒否するのにハグをしたってことはそれだけ離れるのが嫌だったんだそうな。

そして別れ、ペンギンも家に着く。
夜はいつも通りお電話を繋げて一緒に寝る。

次の日からはまたいつも通りの日々がやってくる。
それでもたまにこうやって会える時間を楽しみにお互いに頑張って生活をする。


これにて今回の一泊二日の伊勢・志摩・鳥羽旅行は幕を閉じた。




作中に出てきた主要な場所や泊まった所など。

御在所SA:御在所サービスエリア(下り)
〒512-0906 三重県四日市市山之一色町1491

伊勢神宮:皇大神宮(伊勢神宮 内宮)
〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1

海老マヨ棒・チーズ棒:磯揚げまる点 内宮前店
〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町10

コロッケ:おかげ横丁 豚捨
〒516-8558 三重県伊勢市宇治中之切町52

道の駅:道の駅 伊勢志摩
〒517-0213 三重県志摩市磯辺部町穴川511-5

ホテル:賢島宝生苑
〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明718-3

水族館:鳥羽水族館
〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6

嬉野PA:嬉野パーキングエリア(上り)
〒515-2355 三重県松阪市嬉野薬王寺町188

安濃SA:安濃サービスエリア(上り)
〒514-2303 三重県津市安濃町内多2807-2

刈谷SA:刈谷サービスエリア(上下一体型)
〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55



2025/3/18-2025/3/19
最高の思い出をありがとう🌟

(-_-)・1日前
ペンギンと金魚の旅行日記*
泡の中の物語

他に6作品あります

アプリでもっとみる

その他のポエム

独り言
1046560件

君からのメッセージ
3004件

ポエム
565571件

辛い
194897件

自己紹介
101821件

好きな人
336322件

467249件

人生
46837件

失恋
112546件

片想い
237425件

49309件

死にたい
102753件

トーク募集
93195件

苦しい
64312件

片思い
190855件

叶わない恋
54420件

消えたい
35396件

君に届け
9526件

恋愛
207193件

疲れた
25783件

しんどい
12513件

すべてのタグ