一泊二日の下呂温泉旅行(1日目)🧳
まずは集合場所まで各自で移動🚙🚃
駅に着いたらまずはネット予約した特急の切符を受け取りにみどりの窓口まで行く。
窓口の人がまだ慣れてない人で、普段お目にかかれないネット予約の切符を発行するのに手こずり、上司を呼ぶ始末に…お手数おかけしました。
無事に切符が発行されたら少し早めのお昼ご飯。
改札内にある立ち食いうどん屋。
今回のメニューは冷やしうどんとミニ味噌カツ丼。
美味しかったなぁ。
予定よりも30分早くその駅でやることを全て終えてしまったため、1本早い私鉄の快速特急に乗ることに。特急はその後乗る。
名古屋駅までのその快速特急でペアリングやペアイヤリングを付けた。💍
金魚はまだ出発して間もないのにパスケースのチェーンを壊してしまった。⛓️💥(絵文字があったから書いただけ)
名古屋駅に着いて時間があるのでCD屋でCDを見たり、巨大人形を見たりした。💿️🎎
その後はJR名古屋駅に戻り、特急ひだが到着するのを待った。
20分程して特急がやってきた。
その特急は電車ではなく、ハイブリッド気動車だ。🚞
そのため電車よりもエンジン音があるせいで重低音が車内に響く。しかしそれもなんか良かった。
車内放送では観光名所等を自動音声がアナウンスしていたので珍しいなと思った。
ハイブリッド気動車については詳しく書かないので気になる人はご自身で調べてください。
沿線には飛騨川がくねくねと右に行ったり左に行ったりしていた。また山の深緑が凄く綺麗だった。🌲🏞️🛤️
そんなこんなで下呂駅まで1時間40分かかったが通過駅はそこまでなく山を切り開いて線路を敷いたのがよくわかる。
下呂駅に着いて駅前を写真撮ったり謎のオブジェを撮ったりしていた。
チェックインは15時🕒️ 今は14時30分🕝 無料タクシーやバスがあったが早く着きすぎるのもあれかなと思いホテルまで歩いた。そしたらマップで見るよりも坂が多いせいで遠く感じた。それでも透き通った川を見たり温泉街を見るだけでルンルンだった。🏞️♨️
少し汗ばみながらホテルに到着。🏨
チェックインを済ませ、お互いに色浴衣を選ぶ(プラン)👘
浴衣を選んだら非常口と非常階段の説明、お部屋の説明がされた。部屋では2人なのに4人用にセットされており、女将さんが慌てた様子で椅子を片付けていた。申し訳なかった。
落ち着いたところで改めてお部屋の案内やプランの説明をされた。夕食はお部屋食のため配膳の時間を決めたりした。説明などを終えたら自由時間。
まずは窓から見える飛騨川の絶景を見て落ち着いた🏞️
少し時間を空けて、2人で温泉街で先にお土産を買った。明日買う時間が無い可能性があるためだ。
カエルがたくさんいた。🐸下呂…ゲロ…🐸?だからカエル?笑
カエルまんじゅうとかいろんなの買った。🛍️
それでホテルに戻り、汗をかいたので部屋のお風呂でシャワー🚿だけ浴び、色浴衣に着替えた。
お互いに帯がうまく結べず何だかんだでうまく結べた時には夕食の時間になっていた。
夕食は言うまでもなくとてもとても豪華なものだった。
何が出たかは内緒。(うまく説明できない)和食のコース的なものだった。
飛騨牛美味しかったなぁ。🐮🥢
ご飯を食べ終え、予約していた貸し切り露天風呂へ。♨️
木をふんだんに使った浴槽や床が木のいい匂いを発していた。
お互いに長風呂が好きではないため少し入っては出てを繰り返して時間を目一杯楽しんだ。温泉の効果なのか芯まで温まったからなのか汗がとんでもなく出た笑💦
お部屋に戻ってからは2人でカードゲームをした。
音速飯店・インディーポーカー・トポロメモリーをした。🃏
カードゲームを終えると寝る準備をするために部屋のお風呂に入って体などを洗った。
部屋着の浴衣に着替え、お布団でゴロゴロしながらセキララを行った。ディープなものだけ残っていたのでそれだけやったが、中々に内容が濃かった笑
セキララも終えると外の風景を見たり、のんびりしたりして夜中の1時を過ぎていた。🕐️
しばらくして2人でお布団に潜り込み2つ用意してくれた布団の1つだけ使いくっつきながら寝ていた。
1日目終了