デビルメイクライ(アクションゲーム)の
バージルの生き方が
かっこいいから語らせてください!
まず、デビルメイクライというのは、
ダンテとバージルという双子の物語です。
ダンテもバージルも悪魔と
人間のハーフです
(ハーフとは、ふたつの異なる
血が交わってること)
で、ダンテは父の生き方を受け継ぐ。
ちなみに母は悪魔にコロされてます。
だからこそ父の生き方を受け入れた。
いわゆる復讐みたいなものですね。
母を殺めた悪魔を退治するためにダンテは
人間として生きる決意をする。
リベリオンという大剣を授かり、
「悪魔退治の運命と向き合い覚悟を決める」
一方的、バージルは、
ダンテとは正反対の生き方をする。
バージルはダンテの兄。ダンテは弟。
バージルの方が真面目なんです。
だからこそ母の死を許せなくて、
「人間は弱い。だから俺は悪魔として生きる」
一見したらバージルの方が
人間に寄り添ってくれそうな
見た目してるんやけど、
人間嫌いなんだよ。
母が人間だから。
人間じゃなければ母は
死ななかったかもしれない。
悪魔なら母は生きてたかもしれない。
バージルはこんなことを言ってる。
「銃は人間の武器、
弱いからこんなのに頼る」って鋭い。
けどバージル!君も矛盾してる!
銃が人間の武器なら、
「刀は人間の武器じゃないの?」
バージルは刀で闘う。
剣も使うサブ武器として。
バージルは刀に異様なこだわりがある。
なぜ「銃は人間の武器」って言ったのか。
それは日本人ではないからです。
デビルメイクライは外国のゲームなんですよ。
音声も英語です。俺がやってるのは
字幕だけ吹き替えのやつでプレイしてますね。
こっちの方が違和感なく馴染めるので。
基本ゲームは日本語吹き替えしか
やらないのですが、
何故かデビルメイクライだけは
英語版でやってます😂
で、アメリカだと
銃は許可さえ降りれば使えるし、
だからバージルは「銃は人間の武器」
って考えになったんだと思う。
この考えめっちゃ良いと思う!
ある程度距離をとって
引き金さえ引けば簡単に命は奪える。
この「簡単に命を奪う行為」が
バージルは嫌いなんやろうね。
彼の美化から反してしまう。
鉛玉ひとつで殺(あや)めてしまうから、
卑怯で人間の弱さに見えたんやろう。
でも刀(剣も言える)は、
至近距離まで近づいて
相手と向き合わないと仕留めるとはできない。
そこにバージルは
「美しい」と感じたんだろう。
だからバージルは
銃は使いたくないんだろう。
自分の力で強くなりたい。
それがバージルの強さの秘訣やね。
俺も銃は苦手なんだよね。
簡単に命を奪えてしまうから。
でも刀や剣は、
「傷付き合う」からこそ面白いんですよ。
色んな葛藤や傷を背負うから魅入られる。
だから俺は「剣」を主流にしてる。
それが俺のプライドでもあるからです🤣
最後に、ダンテとバージルは双子だけど
違う生き方をしているので仲悪いです。
( ̄▽ ̄;)
それでもこの2人は好きですけどねw