秘密さん・2020-10-20
忘れるな
大切なもの・人・心
人として
-大切なもの・人・心-
性を吐き出して
人型を作るのが男の役割なら
性を拾い上げて人型に
愛情を吹き込むのが女の役割だ
互いを補い合って
生きていくこと
それが夫婦のあるべき姿
いつも
感謝を忘れるな
求めるだけでは
何も叶わない
2011年 3月11日 午後2時46分
「東日本大震災」
たくさんの命が失われました。
あのような悲劇を
二度と起こさないためにも
3.11を絶対に忘れてはなりません。
今初めて、警察官の連続自殺のニュースみた
なんでこんなに若い人が命を落とさへんとあかんの?
警察は人の命より規則のが大切なん?
そんなことないやろ。
規則よりも大切なんちゃうんか?
命は途絶えたら終わりやねんで。
もうその人とも話すこと会うことが出来へんねんで?
遺族の人がどんなに悲しいかわからねんの?
もっと警官として自覚持たんかい!
警官ならわかるやろ?
遺族、知り合いが亡くなって悲しい思いしてる人が
いっぱい居るん。
なんでその中で、自殺にまで追い込むようなパワハラをするん?
可哀想とは思わへんの?
もし、自分の子供がそうなったらきっとそのパワハラしてた人は死ぬほど怒るやろ?
パワハラしてなかった人はもっと怒るよ。
大切な同僚がクソ上司のせいで死ぬんやからな。
もっと責任ある行動取れ。
死んだ人は生き返らんねんからな。
一生償って生きろ!
死のうとすんな!
ほかの人を自殺にまで追い込むな。
亡くなった人の分まで生きろ!
それがお前にできることやろが。
ヘラヘラ笑っとんな。
亡くなった人は笑うことも、泣くことも、謝ることも、喋ることも、大切な人との約束も、何もかもが
その自殺にまで追い込んだ奴のせいで出来へんねんからな。
親に感謝を伝えれへんまま
恋人に別れを告げれへんまま
友達にありがとうを言えへんまま
お前のせいで死んでんからな
覚えとけよ!!
お前のできることは、これ以上犠牲者を増やさんこと。どんなけお前が疲れてても上司がウザくても
部下にあたんな!!
関係ないやつを巻き込むな。
一生償え!
親族たちに、謝れ!
謝ったって許されるわけない。
けど謝れ!
毎日謝れ!
心から謝れ
それしかできへん自分を憎め!!
自分のせいで死んだことを忘れるな!
正しい行いをして、悩んでる部下、同僚、時に先輩を助けろ!
何回も書いてるかもやけど、
自分のせいで死んだことを忘れるな!!
その人を忘れるな。覚えとけ
みんなに忘れられたら、その人は2回も死ぬことになるからな。
過
去
の
過
ち
も
今
を
生
き
る
活
力
に
夢は願ってれば叶う、
そんな簡単なものじゃない。
叶えるために、
何をすればいいか、
それを考え、
実行し続ければ、
夢は実現できる。
諦めるな!
絶対に!
頂点に立って、
見てきな、最高の景色を!
でも、忘れるな!
感謝の気持ちを!
保護者、先生、友達、、、
沢山の人に支えてもらって、
私たちは、
ここにいる。
このことを絶対に
忘れるな!
炎の雨、
鳴り止まぬ警報、
叫ぶ人々、
消えて行く命、
残される家族、
忘れてはいけない。
75年前の今日、8月6日。
午前8時15分。
あの夏の日。
私は、被爆第三世として、
語り継いでいく。
あの、恐ろしさを。
「まだ10年?」
「もう10年?」
どれだけの時が経とうとも
忘れることのできない記憶
忘れてはいけないこの現実
恨み、苦しみ、哀しみ、絶望
僕たちの当たり前をいとも容易く
崩し、破壊し、流してしまった
人々を恐怖の渦に巻き込み
たくさんの大切なものを失わせた
失ったのはものだけではない
多くの人々の心や感情すらも
戻せなくしてしまった
建物は倒壊し、精神は崩壊した。
あの恐ろしく、忌々しい津波と地震
絶対に忘れてなるものか
あの日を忘れない。
いや、
あの日を"忘れられない"_________。
10年前の3月11日
僕には、12個離れた兄ちゃんがいた。
僕は、幼稚園の年長で空手の稽古だった。
兄ちゃんは、高校生だった。
避難所で兄ちゃんが見つからない
兄ちゃんだけが見つからない
それでも探し続けた。
兄ちゃんの遺骨が見つかったのは、
震災から8年後だった。
僕は、13歳になっていた。
骨を取りに行って
小規模だけど葬式をやった。
葬式には、兄ちゃんの友達や彼女が来た
でも僕は、葬式に出なかった。
僕は、兄ちゃんの遺骨を見た事がない。
正しくは、僕が見ようとしなかった。
見れば本当に死んだ事になる。
それが嫌で気づけば
震災から10年になっていた。
兄ちゃんが生きていれば
今頃、27歳。
アラサーじゃんって
からかっていたのかも。
忘れるなこの痛み この想い
この腕に刻まれたのは憎しみと悲しみ
この胸に刺さったのは虚しさと失望
あえて、この時間に投稿させていただきます。(2020/04/14 21:26:36)
熊本市民です。
あの時の恐怖は忘れられません。忘れてしまってもいけません。ただ、不幸中の幸いを言うならば、今日の地震も明後日の本震も、夜、又は深夜だったということ。昼間ならば車通りも多く、橋が崩れた際にもっとたくさんの方が亡くなったことでしょう。熊本城も徐々につくりなおされています。
うちは5人家族ですが、父は単身赴任で当時自宅にはおらず、高校1年の姉も学校の都合で阿蘇にいて、家にいたのは私と母と兄でした。その時に兄がいてくれて良かったと今でも感謝しています。幸い、私の家はあまり被害を受けませんでしたが、家が崩壊し避難所での生活を余儀なくされた方も沢山いらっしゃいます。そんな私たちにたくさんの方から、募金や応援メッセージをいただいたこと、とても嬉しく思います。今さらながらお礼を言わせてください。
ありがとうございました。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
人は大切なもの、大事にしてたもの
を気づいたら忘れている。
そして人は...
それを失って初めて、
それが自分にとって どれだけ
大切なものだったかを
思いしらされる...
自分にとって大切なもの
大切にしてたものは
失うことを知らなければ
それは大切なものから、
当たり前のものになってしまう
だから大切なものは
忘れないように
「失ってはダメ」ということを
考えてなければいけないのです。
君に会いたい。
もう会えないけど。
私の思い出の中で生きてるから。
忘れたりしたらダメだよね。
死んだ人は生きてる人の思い出の中にしか
生きられないからね。
忘れちゃダメだよ。絶対
夏の夕方は懐かしい
風の音 虫の声 風鈴の響き 夕暮れの青空
私はあの大きな空に
何かを忘れてしまったんだ