風音・2024-10-27
独り言
選挙
今日は選挙
駅伝見たら行きまーす
今回は応援したい方がうちの地区となったから
当選して欲しいな
選挙行って来ましたー
でも、支持する党
自◯党と立憲◯主党
略して書くと両方とも
民主党
と、なり、ふたつの党にそれぞれ入る…らしい
何だそれ?💦
これから行く方は気をつけて書いて下さいね
期日前投票に行った方から聞いていないと
私も気がつかなかったわ
あの魔女が選挙に出馬するという噂が流れたが、根も葉もないデマだ。あの魔女はもう、20年以上目撃されていない。
ねるねは、
「おやつの時間を1日3回にする」という公約を掲げて、
選挙に立候補しようとした。
しかし、両親の願いを聞いて、気が変わった。
そして、身勝手なことに自分の能力を使おうとしたことを、恥じたのだった。
あの魔女に投票したくても、結局、白紙で投票するしかないのだ。
なぜなら、あなたはあの魔女の名前を、知らないのだから。
私は
ネルネ党の
あの魔女に投票したのだ。
しかし
いずれは
無効票になってしまう。
あの魔女に投票するということは
白紙で投票することと
同じなのだ。
選挙と言っても政党が多すぎて分からない。
それにどうせあの魔女が当選するに決まっているのだ。
政治の色は、ねるねるねるねでは変わらない。
投票所に集まる市民を眺めながらあの魔女は, ニヤリと笑った。色を操れるあの魔女にとって, 白紙投票は, 自分に投票されたことと同義なのだ。
私は、白紙で投票したのだ。
票の色は、あの魔女が、勝手に決めてくれるから。
ニュースを見るのがきつい人は
見なくてもいい
メディアの情報は自分で選べる
自分で何が正しいか見分けられる
日本を担う議員だって
国民が選べる
誰が正しいか、見分けるべき
上辺だけの公約で選んだら
日本はきっとダメになる
検討します、遺憾であります
そう言って行動しない議員はダメだって
子どもたちでも気づいてる
与えられた権利を大切に
「ねるねるねるねは…、練れば練るほど、色が変わって、こうやってつけて、うまい。」
あの魔女は政見放送でそう述べたのだ。
そして、あの放送は名演説として、後世に語り継がれたのだ。
選挙カーの声が
耳障りで仕方無い。
うるさい、うるさい…!!
イライラしちゃう。
早く終わって欲しいわ。
街宣カー走れる指定道路とか
あってほしい。
昼夜問わず住宅地に入ってきて
こごぞと言わんばかりに
周回してくる。
うるさいから街の警察署に
通報しました。
警察も何もできないのが現状で
騒音について分かっているようです
古いやり方で
選挙活動することについては
刑事課の人は理解がありました。
テキトーに入れるなら投票しない方が良い
ちゃんと考えて入れてる人の票が潰れる
プーチン大統領もヒトラーもみんな選挙で選ばれてる。だからその人だけが悪ってことではないから選挙はちゃんと選んで投票しようと思えた。